景気が良いのか実感なし
失業率はかつてないほど低く、人手不足で求人倍率は高いし、企業は大方が儲かっている。
しかし、個人的な感じは未だにデフレで不景気感が濃い。
これほど景気観の差が大きいのは、やはり未だバブル崩壊の気分が強いのでしょう。
気分だけでなく、物価は低く、物価だけで見ると未だにデフレと言っていい。
先行き不透明感が、バブル期と比べて大きいのも個人のデフレ感に影響している気もします。
アベノミクスがまだ効果が分からないのが、支持率にも影響しているのではないか。
景気の良い話を景気向上策で聞きたいものです。
(アーカイブス)
2014/07/05(土)
金田、長嶋の姿見てジンとした
見る前は単なるセレモニーとして、フンと思っていました。
しかし、現役のころを知るものとして現在の頑張っている姿を見て、思わずジンとなりました。
失礼ながら監督としては、選手時代ほど評価していません。
特に長嶋さんは、監督時代に他チームの主力を金で取ってくるという巨人の悪しき慣例を作った人という印象が強い。
選手時代の好印象が強いだけに余計に監督の頃のイメージが悪い。
常勝という宿命から安易な道に行ってしまった感があります。
そして、他チームも、例えば阪神なども同じ道をたどっている感があります。
それだけ監督業は難しいのでしょう。
でも人柄は好きです。
セレモニーは見入ってしまいました。
だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp
しかし、個人的な感じは未だにデフレで不景気感が濃い。
これほど景気観の差が大きいのは、やはり未だバブル崩壊の気分が強いのでしょう。
気分だけでなく、物価は低く、物価だけで見ると未だにデフレと言っていい。
先行き不透明感が、バブル期と比べて大きいのも個人のデフレ感に影響している気もします。
アベノミクスがまだ効果が分からないのが、支持率にも影響しているのではないか。
景気の良い話を景気向上策で聞きたいものです。
(アーカイブス)
2014/07/05(土)
金田、長嶋の姿見てジンとした
見る前は単なるセレモニーとして、フンと思っていました。
しかし、現役のころを知るものとして現在の頑張っている姿を見て、思わずジンとなりました。
失礼ながら監督としては、選手時代ほど評価していません。
特に長嶋さんは、監督時代に他チームの主力を金で取ってくるという巨人の悪しき慣例を作った人という印象が強い。
選手時代の好印象が強いだけに余計に監督の頃のイメージが悪い。
常勝という宿命から安易な道に行ってしまった感があります。
そして、他チームも、例えば阪神なども同じ道をたどっている感があります。
それだけ監督業は難しいのでしょう。
でも人柄は好きです。
セレモニーは見入ってしまいました。
だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp