あー、社員食堂系!
今時お金を払って不味い食事に出会うのは珍しい体験です。
しかし、社員食堂系(官公庁を含むので系と言います)では、かなりの確率で不味い飯にありつけます。
値段は確かに安い。
とはいえ、安い値段に我慢できないくらい不味い。
具体的に言わないと不味さは分からないかもしれません。
まず米飯がボソボソで味がしません。
肉がゴムのようにと言ったらゴムに失礼なくらい噛みきれないほど固い。
お茶が色付き水で味がしません。
これではいくら安くてもお金を損した気になります。
今時安い不味い食事を提供している食堂には、前時代の遺物を感じます。
全然懐かしさはありません。
(アーカイブス)
2014/05/31(土)
地元密着店に試しに入る
東村山に越して17年。
古くからある地元密着の飲食店は今まで何か敷居が高くて入りませんでした。
しかし、だんだん慣れてきて、そうした店の良さを知るにつけ、一見入りにくい店でも入るようにしています。
この間は、秋津と新秋津の間にある古くからある居酒屋兼定食屋に入りました。
前から知ってはいたのですが、何となく入りにくい感じがして、いままで素通りしていました。
お昼時入ってみると、中には先客が1人だけ。
カウンターに座り、迷った末に海鮮丼を頼みました。
新鮮でおいしく煮物、お新香、デザートまでついて750円。
得した気分で店を出ました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
しかし、社員食堂系(官公庁を含むので系と言います)では、かなりの確率で不味い飯にありつけます。
値段は確かに安い。
とはいえ、安い値段に我慢できないくらい不味い。
具体的に言わないと不味さは分からないかもしれません。
まず米飯がボソボソで味がしません。
肉がゴムのようにと言ったらゴムに失礼なくらい噛みきれないほど固い。
お茶が色付き水で味がしません。
これではいくら安くてもお金を損した気になります。
今時安い不味い食事を提供している食堂には、前時代の遺物を感じます。
全然懐かしさはありません。
(アーカイブス)
2014/05/31(土)
地元密着店に試しに入る
東村山に越して17年。
古くからある地元密着の飲食店は今まで何か敷居が高くて入りませんでした。
しかし、だんだん慣れてきて、そうした店の良さを知るにつけ、一見入りにくい店でも入るようにしています。
この間は、秋津と新秋津の間にある古くからある居酒屋兼定食屋に入りました。
前から知ってはいたのですが、何となく入りにくい感じがして、いままで素通りしていました。
お昼時入ってみると、中には先客が1人だけ。
カウンターに座り、迷った末に海鮮丼を頼みました。
新鮮でおいしく煮物、お新香、デザートまでついて750円。
得した気分で店を出ました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp