「へもか新聞」とは
中身がない新聞を揶揄した言葉です。
見出しの語尾に、~へ、~も、~か、を付けた記事がある新聞のことを言います。
確定しない推測記事です。
揶揄されることを知っていますから、最近は見出しそのものには「へもか」はあまり見ません。
しかし、内容は「へもか」のオンパレードのような気がします。
重要な推測、予測ならまだ価値があります。
また、予測が外れたときの検証があるならよしとしましょう。
あまり見ません。
新聞週間でPRは良いのですが、手前みそばかりです。
自分の都合の悪いところは隠して、政府批判ばかりはご都合主義です。
(アーカイブス)
2014/05/25(日)
豹変する弁護士
豹変とはもともと良い意味だったようです。
君子たるべきもの、臨機応変に対処するためには豹変しなければならないということです。
しかし、メールなりすましの容疑者の弁護士は、はっきりと無罪をマスコミで放言していたのにそれこそ豹変しました。
被疑者が一転、罪を認めると、また、マスコミに顔を出してコメントしてくる。
何か割り切れません。
一言、釈明、弁明、お詫びの声を聞きたいものです。
それを聞かない限り、かの弁護士がマスコミに登場し続けることに納得できません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
見出しの語尾に、~へ、~も、~か、を付けた記事がある新聞のことを言います。
確定しない推測記事です。
揶揄されることを知っていますから、最近は見出しそのものには「へもか」はあまり見ません。
しかし、内容は「へもか」のオンパレードのような気がします。
重要な推測、予測ならまだ価値があります。
また、予測が外れたときの検証があるならよしとしましょう。
あまり見ません。
新聞週間でPRは良いのですが、手前みそばかりです。
自分の都合の悪いところは隠して、政府批判ばかりはご都合主義です。
(アーカイブス)
2014/05/25(日)
豹変する弁護士
豹変とはもともと良い意味だったようです。
君子たるべきもの、臨機応変に対処するためには豹変しなければならないということです。
しかし、メールなりすましの容疑者の弁護士は、はっきりと無罪をマスコミで放言していたのにそれこそ豹変しました。
被疑者が一転、罪を認めると、また、マスコミに顔を出してコメントしてくる。
何か割り切れません。
一言、釈明、弁明、お詫びの声を聞きたいものです。
それを聞かない限り、かの弁護士がマスコミに登場し続けることに納得できません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp