国民栄誉賞の2人が敗れる
井山さんと羽生さんが、栄誉賞受賞とちょうど前後して敗れました。
井山さんは国際囲碁戦で、中国の若手天才棋士に3番勝負で1勝2敗で完敗といっていい内容でした。
かたや羽生さんは、あの藤井聡太さんに敗れました。
間が悪い感じがしました。
囲碁については、中国、韓国に実績面で先を行かれてましたので、今回は決勝まで行ったことで健闘ということも言えます。
羽生さんは40代ですが、お二方ともまだ若い。
栄誉賞は少し早かったのでは、と少し感じました。
(アーカイブス)
2014/03/30(日)
念願の田舎のバスに乗る
お墓参りの帰りに乗りそびれたバスについに乗りました。
少し定刻に遅れようが根気強く待ち、やっと乗車できました。
消費税アップ前でしたが、練習のつもりで現金より安くなるスイカで乗車。
最初、空いていた車内もすぐに満員となり、いかにこのバスが交通手段として貴重かも実感しました。
一番後ろの高い座席で気持ち良く終点まで乗り、たまのバスもいいなと旅行気分を味わいました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
井山さんは国際囲碁戦で、中国の若手天才棋士に3番勝負で1勝2敗で完敗といっていい内容でした。
かたや羽生さんは、あの藤井聡太さんに敗れました。
間が悪い感じがしました。
囲碁については、中国、韓国に実績面で先を行かれてましたので、今回は決勝まで行ったことで健闘ということも言えます。
羽生さんは40代ですが、お二方ともまだ若い。
栄誉賞は少し早かったのでは、と少し感じました。
(アーカイブス)
2014/03/30(日)
念願の田舎のバスに乗る
お墓参りの帰りに乗りそびれたバスについに乗りました。
少し定刻に遅れようが根気強く待ち、やっと乗車できました。
消費税アップ前でしたが、練習のつもりで現金より安くなるスイカで乗車。
最初、空いていた車内もすぐに満員となり、いかにこのバスが交通手段として貴重かも実感しました。
一番後ろの高い座席で気持ち良く終点まで乗り、たまのバスもいいなと旅行気分を味わいました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp