NHKよ、働け!
年末、年始、NHKは特別番組で通常の放送をしませんでした。
要するにお休みでした。
テレビがあれば強制的に受信料を市民から取りながら、自分たちはぬくぬくと休んでいました。
NHK職員はおまけに高給取りです。
こんな人を馬鹿にした話はありません。
最近は自局番組のCMも多く、まったく反省してなく、増長しています。
今、はっきりと存在価値が問われています。
現在の体制で良いのか、それこそ改革が必要です。
国会で大いに議論すべきでしょう。
(アーカイブス)
2014/02/15(土)
アンケート結果はあいまい
世論調査がその最たるものでしょう。
国勢調査を除いて、調査対象が集計作業を考えて、大きくない。
対象に偏った意見の人が多いと、全然違った結果が出てくる。
それを防ぐために無作為抽出としているが、その無作為の結果としても、抽出だから、対象は大きな集団とはならない。
結果、どちらでもない、という中間の答えが必然的に多くなる。
また、大勢のムードで、多数派意見に従う人も出てくるでしょう。
アンケート調査が全く無駄とは言いません。
しかし、疑ってみないと、それを利用して、都合のよいように使われる危険があります。
参考程度と言ったところです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
要するにお休みでした。
テレビがあれば強制的に受信料を市民から取りながら、自分たちはぬくぬくと休んでいました。
NHK職員はおまけに高給取りです。
こんな人を馬鹿にした話はありません。
最近は自局番組のCMも多く、まったく反省してなく、増長しています。
今、はっきりと存在価値が問われています。
現在の体制で良いのか、それこそ改革が必要です。
国会で大いに議論すべきでしょう。
(アーカイブス)
2014/02/15(土)
アンケート結果はあいまい
世論調査がその最たるものでしょう。
国勢調査を除いて、調査対象が集計作業を考えて、大きくない。
対象に偏った意見の人が多いと、全然違った結果が出てくる。
それを防ぐために無作為抽出としているが、その無作為の結果としても、抽出だから、対象は大きな集団とはならない。
結果、どちらでもない、という中間の答えが必然的に多くなる。
また、大勢のムードで、多数派意見に従う人も出てくるでしょう。
アンケート調査が全く無駄とは言いません。
しかし、疑ってみないと、それを利用して、都合のよいように使われる危険があります。
参考程度と言ったところです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp