fc2ブログ

空間の歪みって分かる?

 物理の相対性理論で出てくる空間の歪み。

 これを表現するのに二次元で説明されますが、分かったような気がして、実は分かりません。

 目に見えないものをみえるように説明しているから、分かったような気がして、分からないという事態になります。

 分かっている人でも実感していないのだから、本当は分かっていないんじゃないかと疑っています。

 想像力が豊かでないと物理学者、数学者はやっていられないでしょう。

 とにかく映像でいくら優しく説明してくれても、三次現象の説明をニ次元で理解しろ、というのに無理があります。

 誰も見ていないし、見られない現象です。

 回りを固めて、そうなっているとしか理解する方法はない。

 そういう方法はしかし、オカルトでもありますから、科学との違いがどこにあるかも考えてしまいます。

(アーカイブス)
2013/12/20(金)
城山三郎(敬称略)はすごい
 今まで読んでいなかった作家で、今年読んで良いと思った作家です。
 
 すでに故人で、経済企業小説の大御所です。

 文章、作品全体に品、品格があります。

 国鉄総裁だった石田禮助の評伝小説『粗にして野だが卑ではない』というタイトルが同氏の小説にも言えるのではないでしょうか。

 一番心動かされたのが『毎日が日曜日』。

 発表された頃(1976年)も話題でしたが、今まさにこうした事態全盛です。 

 そして、『本当に生きた日』(2007年)。

 女性の社会進出が現在盛んに言われますがそれを先取りしていました。

 しかし、きれいごとではない女性経営者の本音が語られ、辛らつ。本当に感心しました。

 普通、男の作家が女性を主人公にこれほどの心の奥に入ったものを書けるのかと驚きました。

 すごい! のひと言。

 並みの作家と違います。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR