失礼な調査電話
選挙前に世論調査で、不特定抽出によるアンケート調査依頼の電話がかかってきました。
普段なら仕事用の電話で、勧誘や営業電話は即断るのですが、ランダム抽出による世論調査なのでしぶしぶOKの意思で聞いていたのですが………
あろうことか、家族構成を聞き、電話口に出ている私を無視したように、一番若いご家族に答えてくれという。
私はOKしましたが、家族のOKは取っていないし、わざわざ私が命令して答えさせる義務もない。
ということで、「それはできません」、「お断りします」といって電話を切りました。
相手も仕事でしょうが、電話口に出て話を聞いていた私を無視して、また違う相手に答えろという、本当に失礼な話です。
こんなのはアンケート以前のことです。
こんなやり口で取ったアンケートに信ぴょう性はあるのか。
本当に腹が立ちました。
世論調査なんてこんな風に取っているのだったら、有害無益、と思いました。
(アーカイブス)
2013/11/30(土)
セクハラ、パワハラは昔は当たり前
という印象があります。
具体的に言うと差し障りが出てきます。
しかし、どこの会社、官庁でも似たような状況ではなかったのでしょうか。
特にパワハラは、セクハラと比べて、指導との線引きが難しい。
受け取る側の問題もあります。
同じ言動でも、人間が違えば、違うとられ方もします。
ガイドライン、基準があっても、それを超えない言動が積み重なると大きなダメージにもなります。
非常に難しい問題です。
初めに戻りますが、昔は問題にされていなかったでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
普段なら仕事用の電話で、勧誘や営業電話は即断るのですが、ランダム抽出による世論調査なのでしぶしぶOKの意思で聞いていたのですが………
あろうことか、家族構成を聞き、電話口に出ている私を無視したように、一番若いご家族に答えてくれという。
私はOKしましたが、家族のOKは取っていないし、わざわざ私が命令して答えさせる義務もない。
ということで、「それはできません」、「お断りします」といって電話を切りました。
相手も仕事でしょうが、電話口に出て話を聞いていた私を無視して、また違う相手に答えろという、本当に失礼な話です。
こんなのはアンケート以前のことです。
こんなやり口で取ったアンケートに信ぴょう性はあるのか。
本当に腹が立ちました。
世論調査なんてこんな風に取っているのだったら、有害無益、と思いました。
(アーカイブス)
2013/11/30(土)
セクハラ、パワハラは昔は当たり前
という印象があります。
具体的に言うと差し障りが出てきます。
しかし、どこの会社、官庁でも似たような状況ではなかったのでしょうか。
特にパワハラは、セクハラと比べて、指導との線引きが難しい。
受け取る側の問題もあります。
同じ言動でも、人間が違えば、違うとられ方もします。
ガイドライン、基準があっても、それを超えない言動が積み重なると大きなダメージにもなります。
非常に難しい問題です。
初めに戻りますが、昔は問題にされていなかったでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp