政治家と政治屋
今回の選挙で、政治家が少なく、政治屋がいかに多いかを改めて知りました。
とにかく、自分ファースト。
国民の生活よりも自分の生活優先です。
政治も世過ぎ身過ぎの職業の一つということをこうした人からまざまざと見せつけられました。
地方議員の政務調査費の不正が話題になりましたが、国政レベルでも行われているのではないでしょうか。
それくらい、政治屋が多い印象を持ちました。
国民の貴重な金で生活する卑しい人たち。
そういうイメージを植え付けた張本人は、当選を果たした人たちにも多い。
大いに反省してもらいたいのですが、当選したからには、暗躍するのが目に見えます。
国民の目が曇っているのも問題です。
(アーカイブス)
2013/11/30(土)
遺族年金男女差は違憲
大阪地裁で出た判決です。
地裁段階ですが、憲法違反という判断ですから重い判決です。
地方公務員の地方公務員災害補償法による夫の受ける遺族補償年金は、①妻の死亡時に55歳以上②受給開始は60歳以上という条件がついています。片や妻が受ける遺族補償年金にはこうした条件はありません。
同じ条件は労働者災害補償保険法(労災法)、厚生年金法にもあります。
妻の多くが専業主婦で、女性の就業が困難だった時代の法制定という背景で、同様の規定が盛り込まれています。
この流れでいくと、夫にも無条件で遺族補償年金を認める方向になります。
しかし、過去、この格差に泣いた人との不平等をどうするかという問題も出てきます。
そもそもこうした差を規定しているのは経済力の差です。
女性の社会進出で経済格差が少なくなっている現在です。
財源問題から、女性の無条件を男性の条件に合わせるという論点だって出てくるでしょう。
現段階で違憲と地裁は判断しても現実にどうなるか。
落としどころは難しいでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
とにかく、自分ファースト。
国民の生活よりも自分の生活優先です。
政治も世過ぎ身過ぎの職業の一つということをこうした人からまざまざと見せつけられました。
地方議員の政務調査費の不正が話題になりましたが、国政レベルでも行われているのではないでしょうか。
それくらい、政治屋が多い印象を持ちました。
国民の貴重な金で生活する卑しい人たち。
そういうイメージを植え付けた張本人は、当選を果たした人たちにも多い。
大いに反省してもらいたいのですが、当選したからには、暗躍するのが目に見えます。
国民の目が曇っているのも問題です。
(アーカイブス)
2013/11/30(土)
遺族年金男女差は違憲
大阪地裁で出た判決です。
地裁段階ですが、憲法違反という判断ですから重い判決です。
地方公務員の地方公務員災害補償法による夫の受ける遺族補償年金は、①妻の死亡時に55歳以上②受給開始は60歳以上という条件がついています。片や妻が受ける遺族補償年金にはこうした条件はありません。
同じ条件は労働者災害補償保険法(労災法)、厚生年金法にもあります。
妻の多くが専業主婦で、女性の就業が困難だった時代の法制定という背景で、同様の規定が盛り込まれています。
この流れでいくと、夫にも無条件で遺族補償年金を認める方向になります。
しかし、過去、この格差に泣いた人との不平等をどうするかという問題も出てきます。
そもそもこうした差を規定しているのは経済力の差です。
女性の社会進出で経済格差が少なくなっている現在です。
財源問題から、女性の無条件を男性の条件に合わせるという論点だって出てくるでしょう。
現段階で違憲と地裁は判断しても現実にどうなるか。
落としどころは難しいでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp