fc2ブログ

公約は具体的なものをみよう

 抽象的な理想理念は、誰でも言えます。

 肝心なのは具体的なことです。

 しかし、具体的なことは責任を伴います。

 だから、案外立候補者も微妙に具体的なことをぼやかして言います。

 具体的なことを言ったとたんに、真偽がはっきりして責任が問われるからです。

 政治家が適当に責任逃れで、表面上、適当なことを言いがちです。

 賢い有権者は、自分のフィルターをもって、発言を見るべきです。

 そうすると、ほとんど中身のない発言ではと思えるのではないでしょうか。

(アーカイブス)
2013/11/15(金)
食品偽装問題について
 入口から違っています。

 偽装会社は、綿密に計算して偽装しています。

 単なる誤表示というのは口先のいいわけです。

 大方の人はこのウソを見抜いています。

 追求するマスコミだけが及び腰のようです。

 ですから、謝罪会見で虚勢を張るのが、火に油を注ぐ状態を誘います。

 値段が張るから大丈夫、と言えなくなり、消費者がさらに賢くなる必要を感じます。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR