9・11の記憶
ちょうど午後10時過ぎのNHKのニュースワイドショーが始まった時だったと記憶しています。
ビルから煙が出ている画面で、音はしていませんでしたが、生中継の映像でした。
司会のアナウンサーの男女2人が何が起きたかわからないようにして報道していました。
そのうち無音の中継画像に、飛行機がビルに衝突する画面が本当にその時点の映像で映し出されました。
メインの男性アナウンサーは何が起きたかわからないようで、そのままスルーしたのを生々しく覚えています。
やっと2機目の飛行機が突っ込んだと理解したようで、慌ててアナウンスしていました。
まさしく映画を上回る衝撃の映像でした。
あまりの衝撃で、あまりあの時の映像は再生しているのを見たことがありません。
映像は自主規制で放映禁止にしているのかもしれません。
とにかく衝撃過ぎて、司会者が呆然としていたのが未だに記憶に強烈です。
(アーカイブス)
2013/10/19(土)
パソコンOSでびっくり
平成20年に当時最新のOS(オペレーティングシステム)、ビスタのパソコンを買いました。
その後7、8と新OSが出ましたが、ビスタはまだ出たばかりで新しいOSという認識でした。
ビスタの前バージョンXPのサポート体制が来年4月で打ち切りの報に接してもビスタはまだ先の話として聞いていました。
ところが、パソコン操作サービスで専門家に電話相談した際、合間に雑談でその話をしたら………
以下会話。
「そういえばXPのサポートが来年4月で打ち切られるそうですけど、ビスタはまだ先でしょうね」
「ビスタはもうすでにサポート終了しています」
「エッ、ビスタはまだ出たばかりでしょう」
「ウインドウズのOSはユーザーから好不評を繰り返しているようで、ビスタは操作性であまり好評を得られず、サポートが終了しています」
「そうだったんですか。初めて聞きました」
という寝耳に水のような話でした。
そういえば、ビスタの後2年後にすぐ7が出て、ビスタのユーザーがあまりいない状況でした。
しかし、驚きました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
ビルから煙が出ている画面で、音はしていませんでしたが、生中継の映像でした。
司会のアナウンサーの男女2人が何が起きたかわからないようにして報道していました。
そのうち無音の中継画像に、飛行機がビルに衝突する画面が本当にその時点の映像で映し出されました。
メインの男性アナウンサーは何が起きたかわからないようで、そのままスルーしたのを生々しく覚えています。
やっと2機目の飛行機が突っ込んだと理解したようで、慌ててアナウンスしていました。
まさしく映画を上回る衝撃の映像でした。
あまりの衝撃で、あまりあの時の映像は再生しているのを見たことがありません。
映像は自主規制で放映禁止にしているのかもしれません。
とにかく衝撃過ぎて、司会者が呆然としていたのが未だに記憶に強烈です。
(アーカイブス)
2013/10/19(土)
パソコンOSでびっくり
平成20年に当時最新のOS(オペレーティングシステム)、ビスタのパソコンを買いました。
その後7、8と新OSが出ましたが、ビスタはまだ出たばかりで新しいOSという認識でした。
ビスタの前バージョンXPのサポート体制が来年4月で打ち切りの報に接してもビスタはまだ先の話として聞いていました。
ところが、パソコン操作サービスで専門家に電話相談した際、合間に雑談でその話をしたら………
以下会話。
「そういえばXPのサポートが来年4月で打ち切られるそうですけど、ビスタはまだ先でしょうね」
「ビスタはもうすでにサポート終了しています」
「エッ、ビスタはまだ出たばかりでしょう」
「ウインドウズのOSはユーザーから好不評を繰り返しているようで、ビスタは操作性であまり好評を得られず、サポートが終了しています」
「そうだったんですか。初めて聞きました」
という寝耳に水のような話でした。
そういえば、ビスタの後2年後にすぐ7が出て、ビスタのユーザーがあまりいない状況でした。
しかし、驚きました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp