サイバー攻撃騒ぎ
世界的なサイバー攻撃でかなりの被害があったと報道されています。
特にウィンドウズのOS、古いXPのコンピュータは狙われたようです。
新しいOSであれば、被害はなかったようです。
何のための攻撃か、よくわかりません。
実質被害もあり、愉快犯でも、許せません。
私もこの際、パソコンの動きが遅くなってきたのもあり、パソコン状態を確認し、いらないソフトなどをお掃除しました。
おかげで少し動きが速くなったような気がします。
ウィルスにやられると初期化するほか手がないとのこと。
便利な世の中なのか、不便なのか、昔の人には想像つかない状況でしょう。
(アーカイブス)
2013/06/20(木)
サウナの入り方
知らない人が多いようです。
一番の誤解は、普通のドライサウナ(フィンランド式でないもの)に体を拭かないでビチャビチャで入ってくる人が多い。
大人ですから、一応マナーがあるようで、ビチャビチャになった床をふく人もいます。
しかし、床を拭くくらいなら、最初からビチャビチャではいってこないように、体を拭けばよいのです。
体を拭いた後から出る汗はたかが知れていて、床をビチャビチャにすることは、よほどの大量の汗でないとありません。
サウナのマナーの第一歩ですから、それこそ入り方を入り口に張り付けておくなり、指導が必要です。
公共の場ですから、マナー向上が望まれます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
特にウィンドウズのOS、古いXPのコンピュータは狙われたようです。
新しいOSであれば、被害はなかったようです。
何のための攻撃か、よくわかりません。
実質被害もあり、愉快犯でも、許せません。
私もこの際、パソコンの動きが遅くなってきたのもあり、パソコン状態を確認し、いらないソフトなどをお掃除しました。
おかげで少し動きが速くなったような気がします。
ウィルスにやられると初期化するほか手がないとのこと。
便利な世の中なのか、不便なのか、昔の人には想像つかない状況でしょう。
(アーカイブス)
2013/06/20(木)
サウナの入り方
知らない人が多いようです。
一番の誤解は、普通のドライサウナ(フィンランド式でないもの)に体を拭かないでビチャビチャで入ってくる人が多い。
大人ですから、一応マナーがあるようで、ビチャビチャになった床をふく人もいます。
しかし、床を拭くくらいなら、最初からビチャビチャではいってこないように、体を拭けばよいのです。
体を拭いた後から出る汗はたかが知れていて、床をビチャビチャにすることは、よほどの大量の汗でないとありません。
サウナのマナーの第一歩ですから、それこそ入り方を入り口に張り付けておくなり、指導が必要です。
公共の場ですから、マナー向上が望まれます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp