激安海外旅行の落とし穴
一般庶民にとって身近でいわば常識だった激安海外旅行ですが、旅行社倒産で落とし穴がありました。
私も1週間10万円くらいの激安ハワイ旅行をしたことがあります。
ホテルや食事でそれなりの待遇でしたが、まあ、ハワイを結構感じることができました。
今回は旅立つ前に、お金を振り込んで返ってこないという最悪の結果になりました。
さらに、もう出発はしていて、海外現地で、ホテルからキャンセルを知らされて、自力で滞在費工面、帰国をしなければならないサバイバルゲームのような立場に立たされた顧客もいるとのこと。
命は取られませんでしたが、かなりひどい被害です。
これから旅行社の責任が厳しく追及されるはずです。
経営者は責任重大です。
申し訳ありませんと涙ながらに謝罪会見しても被害者は許してくれません。
そういえば、こんな状況なのに新卒社員を内定していたそうです。
呆れます。
(アーカイブス)
2013/05/12(日)
猪瀬発言について
旧聞に属しますが、猪瀬発言が猛批判を浴びました。
私はこの発言を聞いて、正直に言うと、そうとも言える、と思いました。
まるっきりのでたらめということではなく、受け取りました。
実際のところ、メディアでも、世論でも、一過性で済んだのはそのせいかとも考えます。
しかし、立場上まずい発言だったということは確かです。
過去に閣僚でも失言で辞任に追い込まれた人が多くいます。
失言というよりも、普段からの本音、信念を正直に言い過ぎた、という印象です。
安倍首相の歴史認識発言もその類で間違いないと思っています。
私自身は、それを目を三角にして批判する気にはなれないし、どちらかというと、そうとも言えるという考えです。
もしテレビコメンテーターとしてそれを言えば、即くびでしょう。
そうすると、報道機関に載る発言としては、面白味のない、公式発言ばかりとなるのも致し方がない、というのが感想です。
そして、テレビコメンテーターの発言は、聞く価値がないというのも、持って回った言い方ですが、正直なところです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
私も1週間10万円くらいの激安ハワイ旅行をしたことがあります。
ホテルや食事でそれなりの待遇でしたが、まあ、ハワイを結構感じることができました。
今回は旅立つ前に、お金を振り込んで返ってこないという最悪の結果になりました。
さらに、もう出発はしていて、海外現地で、ホテルからキャンセルを知らされて、自力で滞在費工面、帰国をしなければならないサバイバルゲームのような立場に立たされた顧客もいるとのこと。
命は取られませんでしたが、かなりひどい被害です。
これから旅行社の責任が厳しく追及されるはずです。
経営者は責任重大です。
申し訳ありませんと涙ながらに謝罪会見しても被害者は許してくれません。
そういえば、こんな状況なのに新卒社員を内定していたそうです。
呆れます。
(アーカイブス)
2013/05/12(日)
猪瀬発言について
旧聞に属しますが、猪瀬発言が猛批判を浴びました。
私はこの発言を聞いて、正直に言うと、そうとも言える、と思いました。
まるっきりのでたらめということではなく、受け取りました。
実際のところ、メディアでも、世論でも、一過性で済んだのはそのせいかとも考えます。
しかし、立場上まずい発言だったということは確かです。
過去に閣僚でも失言で辞任に追い込まれた人が多くいます。
失言というよりも、普段からの本音、信念を正直に言い過ぎた、という印象です。
安倍首相の歴史認識発言もその類で間違いないと思っています。
私自身は、それを目を三角にして批判する気にはなれないし、どちらかというと、そうとも言えるという考えです。
もしテレビコメンテーターとしてそれを言えば、即くびでしょう。
そうすると、報道機関に載る発言としては、面白味のない、公式発言ばかりとなるのも致し方がない、というのが感想です。
そして、テレビコメンテーターの発言は、聞く価値がないというのも、持って回った言い方ですが、正直なところです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp