WBC敗因は二つ
一つは菊池選手のエラーによる二塁進塁を許したこと。
二つ目は筒香選手が決定期に打てなかったこと。
これにつきます。
エラーはどんな名手にも仕方ないことで出ます。
しかし、この場合はエラーが二重になったことで致命的でした。
ランナーが二塁に行ったことです。
菊池選手も試合後そのことを言っていました。
ファンブルは仕方ないにしても、ファンブルが大きすぎたのです。
筒香選手も終盤、2死、走者1、2塁のチャンスで、とらえたはずのチェンジアップがライトフライになりました。
あの時、センターに行っていたら、ヒットになったはずと私は思います。
しかし、相手ピッチャーの力からセンターには持っていけませんでした。
この二つで負けました。
(アーカイブス)
013/04/27(土)
愚行権について
成年後見制度を学ぶときに出てきた愚行権。
他人には愚かな行為に見えても、本人にとっては切実な趣味嗜好の大切な行動を自由に行なう権利。
ということです。
俗に、飲む、打つ、買うなどの行為が当てはまります。
しかし、これを愚行と一言に言ってよいのか。
人の行動の本質は、この愚行にあるのではないか。
トルストイだと思いますが、幸福は一様だが、不幸は様々だというような名言があります。
不幸と愚行は違いますが、これなども、人生イコール愚行に通ずる観察ではないかと思うのです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
二つ目は筒香選手が決定期に打てなかったこと。
これにつきます。
エラーはどんな名手にも仕方ないことで出ます。
しかし、この場合はエラーが二重になったことで致命的でした。
ランナーが二塁に行ったことです。
菊池選手も試合後そのことを言っていました。
ファンブルは仕方ないにしても、ファンブルが大きすぎたのです。
筒香選手も終盤、2死、走者1、2塁のチャンスで、とらえたはずのチェンジアップがライトフライになりました。
あの時、センターに行っていたら、ヒットになったはずと私は思います。
しかし、相手ピッチャーの力からセンターには持っていけませんでした。
この二つで負けました。
(アーカイブス)
013/04/27(土)
愚行権について
成年後見制度を学ぶときに出てきた愚行権。
他人には愚かな行為に見えても、本人にとっては切実な趣味嗜好の大切な行動を自由に行なう権利。
ということです。
俗に、飲む、打つ、買うなどの行為が当てはまります。
しかし、これを愚行と一言に言ってよいのか。
人の行動の本質は、この愚行にあるのではないか。
トルストイだと思いますが、幸福は一様だが、不幸は様々だというような名言があります。
不幸と愚行は違いますが、これなども、人生イコール愚行に通ずる観察ではないかと思うのです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp