風邪をひく
今冬、二度目の風邪をひきました。
初めは昨年師走初めでしたから、今年になっては初の風邪です。
ひき始めは喉の調子がおかしくなりまして、鼻水が出始めて、本格的風邪に突入しました。
風邪は途中で治ることもありますが、大体は本格的に悪くならないと治りません。
今回もこの例に漏れず、悪くなってから治るパターンです。
ただ、熱は出てないのでインフルエンザではないようです。
しかし、頭はボーっとなるし、だるいし、くしゃみは出るしで、改めて健康の良さを思い知らされました。
季節の変わり目、体調変化がただでさえ出やすい時期ですから、風邪が収まっても気を付けようと思います。
(アーカイブス)
2013/04/14(日)
プロ野球、投手戦か貧打線か
飛ばない球、統一球になって、乱打戦がひところより少なくなりました。
面白くなくなったという人もいます。
私は個人的に、今のほうが好きです。
じりじりとなかなか点が入らない接戦も面白い。
投手戦でなくて、貧打線でも面白い。
プロ野球ですから、本当は貧打線ではなく、投手戦のはずです。
投手がうまく投げているのです。
球威がなくても抑えられる技術を駆使しています。
そのへんを見るのも、楽しみの一つです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
初めは昨年師走初めでしたから、今年になっては初の風邪です。
ひき始めは喉の調子がおかしくなりまして、鼻水が出始めて、本格的風邪に突入しました。
風邪は途中で治ることもありますが、大体は本格的に悪くならないと治りません。
今回もこの例に漏れず、悪くなってから治るパターンです。
ただ、熱は出てないのでインフルエンザではないようです。
しかし、頭はボーっとなるし、だるいし、くしゃみは出るしで、改めて健康の良さを思い知らされました。
季節の変わり目、体調変化がただでさえ出やすい時期ですから、風邪が収まっても気を付けようと思います。
(アーカイブス)
2013/04/14(日)
プロ野球、投手戦か貧打線か
飛ばない球、統一球になって、乱打戦がひところより少なくなりました。
面白くなくなったという人もいます。
私は個人的に、今のほうが好きです。
じりじりとなかなか点が入らない接戦も面白い。
投手戦でなくて、貧打線でも面白い。
プロ野球ですから、本当は貧打線ではなく、投手戦のはずです。
投手がうまく投げているのです。
球威がなくても抑えられる技術を駆使しています。
そのへんを見るのも、楽しみの一つです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp