お隣韓国の大統領騒ぎ
連日、日本が報道しています。
解説、コメンテーターの話は聞かなくても分かる程度の内容です。
ただ、元外交官の宮家氏だけが、大統領騒ぎで、冷静な判断、コメントをしていました。
大統領を守る動ぎがあってもいいということです。
一部には、韓国でも、大統領擁護のデモがあり、報道もされました。
多勢に無勢ですが、ないよりはましでした。
今の体制だと、新しく大統領が変わってもいずれは同じことになるのではないか。
そんな気がしてなりません。
(アーカイブス)
2012/12/22(土)
給料よりやりがい
というと、格好いいこと言って、といわれるかもしれません。
会社員時代、月給より、その日その日の仕事をどう乗り切るかに頭がいっぱいで、月給まで頭がいかなかったということです。
ですから、あまり、給料が安い、低い、といって嘆いている人を見ると、違和感を感じました。
逆に言うと、就職したところが、ある程度給料水準が良かったのかもしれません。
昔は、石の上にも3年、入った会社がどうであろうと、すぐに辞めるな、というのが通説でした。
もちろん、ひどい会社も多かったはずです。
横文字の名前の会社は注意しろ、なんてことが、まことしやかに言われてもいました。
ですが、あまり待遇の良くない会社に入っても、3年はガマンしろ、というアドバイスが主流でした。
長続きしない人が入る会社は、それが悪い伝統になって、長続きしない人がまた入ってくるという現象も見ました。
社風、企業風土というのは、確かにあり、良い風土を作るのは時間がかかり、壊れるのは早い、というのも今は感じています。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
解説、コメンテーターの話は聞かなくても分かる程度の内容です。
ただ、元外交官の宮家氏だけが、大統領騒ぎで、冷静な判断、コメントをしていました。
大統領を守る動ぎがあってもいいということです。
一部には、韓国でも、大統領擁護のデモがあり、報道もされました。
多勢に無勢ですが、ないよりはましでした。
今の体制だと、新しく大統領が変わってもいずれは同じことになるのではないか。
そんな気がしてなりません。
(アーカイブス)
2012/12/22(土)
給料よりやりがい
というと、格好いいこと言って、といわれるかもしれません。
会社員時代、月給より、その日その日の仕事をどう乗り切るかに頭がいっぱいで、月給まで頭がいかなかったということです。
ですから、あまり、給料が安い、低い、といって嘆いている人を見ると、違和感を感じました。
逆に言うと、就職したところが、ある程度給料水準が良かったのかもしれません。
昔は、石の上にも3年、入った会社がどうであろうと、すぐに辞めるな、というのが通説でした。
もちろん、ひどい会社も多かったはずです。
横文字の名前の会社は注意しろ、なんてことが、まことしやかに言われてもいました。
ですが、あまり待遇の良くない会社に入っても、3年はガマンしろ、というアドバイスが主流でした。
長続きしない人が入る会社は、それが悪い伝統になって、長続きしない人がまた入ってくるという現象も見ました。
社風、企業風土というのは、確かにあり、良い風土を作るのは時間がかかり、壊れるのは早い、というのも今は感じています。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp