ありきたりの意見を言うブログはつまらない
よくニュース、事件を題材にブログ主が意見を書いています。
当たらず触らず問題にならないような意見が多く、がっかりします。
ブログ内容がチェックされる時代で、それはそれで見識なのでしょう。
しかし、それでは何のためにブログを書いているのか、存在意義が問われるのではないでしょうか。
マスコミ論調に乗っただけの意見なら、マスコミに任せておけばいいだけの話。
本当の本当はこうだというような意見がブログには求められているはずです。
問題発言が良いというわけではもちろんありません。
ただ、マスコミに代表される意見が、本当にそうなのかという疑問の姿勢が大切ではないでしょうか。
ブログの価値もその辺にあると思えます。
(アーカイブス)
2012/11/12(月)
サッカーオマーン戦は良かった
中東アウェーでの勝利は、理想的な結果でした。
オマーン選手が決定的なチャンスを外してくれ、運もありました。
しかし、終了間際に点をとって勝つというのは、今までの日本代表にない勝ち方で、強くなった感じがしました。
得点になった攻撃はどちらも左サイドからの崩しで、右サイドからの攻撃がなかったのが、反省点ではないかと思います。
酒井選手(柏出身のほうの酒井選手)が無駄に上がっていたような印象を受けました。
タイミングが合わなかったようですが、酒井選手の飛び出し、クロスがあれば、また、だいぶ違っていたのでは。
まだ、進化の要素があるということで、楽しみなチームです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
当たらず触らず問題にならないような意見が多く、がっかりします。
ブログ内容がチェックされる時代で、それはそれで見識なのでしょう。
しかし、それでは何のためにブログを書いているのか、存在意義が問われるのではないでしょうか。
マスコミ論調に乗っただけの意見なら、マスコミに任せておけばいいだけの話。
本当の本当はこうだというような意見がブログには求められているはずです。
問題発言が良いというわけではもちろんありません。
ただ、マスコミに代表される意見が、本当にそうなのかという疑問の姿勢が大切ではないでしょうか。
ブログの価値もその辺にあると思えます。
(アーカイブス)
2012/11/12(月)
サッカーオマーン戦は良かった
中東アウェーでの勝利は、理想的な結果でした。
オマーン選手が決定的なチャンスを外してくれ、運もありました。
しかし、終了間際に点をとって勝つというのは、今までの日本代表にない勝ち方で、強くなった感じがしました。
得点になった攻撃はどちらも左サイドからの崩しで、右サイドからの攻撃がなかったのが、反省点ではないかと思います。
酒井選手(柏出身のほうの酒井選手)が無駄に上がっていたような印象を受けました。
タイミングが合わなかったようですが、酒井選手の飛び出し、クロスがあれば、また、だいぶ違っていたのでは。
まだ、進化の要素があるということで、楽しみなチームです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp