昭和のタレントが次々と亡くなる
永六輔(敬称略)、大橋巨泉(同)と昭和に活躍した有名タレントが相次いでなくなりました。
ついこの間、「徹子の部屋」で2人共演したのを録画で見ました。
80代前半ですから、病気でなかったならば、元気でいても何ら不思議ではないお年です。
人の一生を考えさせられました。
一人の人間の寿命は短いなということです。
アッという間という気がします。
ただ、人の記憶に残る活動をした人ですから、幸せな人のような気がします。
自分の身で考えれば、そうした人生ではないのですが、死ぬときはあまり苦しまないで死にたいと思います。
(アーカイブス)
2012/08/12(日)
オリンピックが終わりました
結構、日本がメダル獲得に頑張りました。
金メダルは予想以下でしたが、総数では立派なものです。
考えると3位以下の入賞でも、世界相手ですから、大変すごいことです。
メダルを取れなくても、立派ですし、メダルも金以外価値なし、ではありません。
周りの期待が、大きすぎて、それに振り回されている感がありました。
参加よりも勝つことに意義を見出す、ということもある程度やむを得ません。
市場経済が生む、お金の価値が絡んできます。
どちらかというと、今は、そちらの力が強い感がします。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
ついこの間、「徹子の部屋」で2人共演したのを録画で見ました。
80代前半ですから、病気でなかったならば、元気でいても何ら不思議ではないお年です。
人の一生を考えさせられました。
一人の人間の寿命は短いなということです。
アッという間という気がします。
ただ、人の記憶に残る活動をした人ですから、幸せな人のような気がします。
自分の身で考えれば、そうした人生ではないのですが、死ぬときはあまり苦しまないで死にたいと思います。
(アーカイブス)
2012/08/12(日)
オリンピックが終わりました
結構、日本がメダル獲得に頑張りました。
金メダルは予想以下でしたが、総数では立派なものです。
考えると3位以下の入賞でも、世界相手ですから、大変すごいことです。
メダルを取れなくても、立派ですし、メダルも金以外価値なし、ではありません。
周りの期待が、大きすぎて、それに振り回されている感がありました。
参加よりも勝つことに意義を見出す、ということもある程度やむを得ません。
市場経済が生む、お金の価値が絡んできます。
どちらかというと、今は、そちらの力が強い感がします。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp