アイスホッケーはメジャースポーツだった
かつてアイスホッケーは日本はかなり強いほうでした。
Aグループ、Bグループと分かれ、Bグループの一番争いから、Aグループ入りもうかがえそうな位置でした。
強いのはAグループのソ連、チェコ、スウェーデン、アメリカ、カナダなど。
しかし、Bグループでも旧西独、フィンランド、東欧など欧州が多く、日本は遠いアジアにおいて、それらの国と拮抗する実力でした。
かなり人気スポーツで、その意味でメジャーでした。
ピョンチャン五輪の予選で、勝利インタビューに答えた選手が、「アイスホッケーをメジャースポーツにしたい」と言っていました。
メジャーだったことを知っている身としては、時代の流れ、アイスホッケーが経てきた苦しい時期を感じます。
これから、昔以上の人気スポーツとなることを期待しています。
(アーカイブス)
2012/02/20(月)
国会論戦、女性議員の質疑に注目
国会中継を見て、面白くない質疑、面白い質疑とはっきり分かれます。
まず、本会議は形式的で、代表質問もまったく面白くありません。
委員会質疑では、与党同士が、全然面白くありません。
野党、それも第一党でないと、質問時間がとれませんので、期待できません。
第一党の野党でも、質問議員によって、面白い、面白くないが明確に分かれます。
対決姿勢で臨んでいないと、追求できません。
その点、野党女性議員の質疑になると、がぜん面白くなります。
容赦しないというか、徹底的に、相手を追い詰めます。
これでないと、のらりくらりと逃げる、閣僚の尻尾は捕まえられません。
昔は、国会の爆弾男といって、男性議員で有名議員がいましたが(本日・2012年・3月1日、楢崎弥之助氏の訃報記事あり、合掌)、今は女性議員にとって代わられた感があります。
面白い、という言葉は語弊があるかもしれませんが、問題の核心、国民の一番聞きたい、突っ込みたいところをついて、逃さない、ということです。
実力がないと、こういう質疑はできません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
Aグループ、Bグループと分かれ、Bグループの一番争いから、Aグループ入りもうかがえそうな位置でした。
強いのはAグループのソ連、チェコ、スウェーデン、アメリカ、カナダなど。
しかし、Bグループでも旧西独、フィンランド、東欧など欧州が多く、日本は遠いアジアにおいて、それらの国と拮抗する実力でした。
かなり人気スポーツで、その意味でメジャーでした。
ピョンチャン五輪の予選で、勝利インタビューに答えた選手が、「アイスホッケーをメジャースポーツにしたい」と言っていました。
メジャーだったことを知っている身としては、時代の流れ、アイスホッケーが経てきた苦しい時期を感じます。
これから、昔以上の人気スポーツとなることを期待しています。
(アーカイブス)
2012/02/20(月)
国会論戦、女性議員の質疑に注目
国会中継を見て、面白くない質疑、面白い質疑とはっきり分かれます。
まず、本会議は形式的で、代表質問もまったく面白くありません。
委員会質疑では、与党同士が、全然面白くありません。
野党、それも第一党でないと、質問時間がとれませんので、期待できません。
第一党の野党でも、質問議員によって、面白い、面白くないが明確に分かれます。
対決姿勢で臨んでいないと、追求できません。
その点、野党女性議員の質疑になると、がぜん面白くなります。
容赦しないというか、徹底的に、相手を追い詰めます。
これでないと、のらりくらりと逃げる、閣僚の尻尾は捕まえられません。
昔は、国会の爆弾男といって、男性議員で有名議員がいましたが(本日・2012年・3月1日、楢崎弥之助氏の訃報記事あり、合掌)、今は女性議員にとって代わられた感があります。
面白い、という言葉は語弊があるかもしれませんが、問題の核心、国民の一番聞きたい、突っ込みたいところをついて、逃さない、ということです。
実力がないと、こういう質疑はできません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp