fc2ブログ

世界卓球

 またしても中国の壁にぶち当たりました。

 唯一、早田がシングルスで中国選手を一人破りました。

 歴史に残る大接戦で、その一戦だけを見ると、大変素晴らしい戦いでした。

 しかし、しょせん準決勝、ベスト4に残っただけで、大喜びするには、まだ早かったとも言えます。

 ますます差は歴然としてきた感があります。

 見ていると、日本選手は強い相手に当たると相手の圧で、外見では凡ミスを繰り返している感があります。

 そうではないのでしょうが、ミスが多くなるのは確かです。

 相手と対等に戦うには相手を上回る武器が必要です。

 その武器が見当たらないのに、その前にミスして負けている。

 そのへんのところは選手が一番分かっているはずです。

 このままだと差は開くでしょう。

(アーカイブス)
2019/07/21(日)
年金の大きな誤解
 年金の大きな誤解は、プロでも誤った理解をしていて、それを著書や講演で広めていることです。

 まず、誤解の一つは、公的年金と私的年金を混同していること。

 公的年金を言っているのにさも私的年金のごとく、選択自由な風な言い方、書き方をしています。

 公的年金は、誰でも入らなければいけないもので、選択の余地はありません。

 後は、私的年金だった厚生年金基金と公的年金の厚生年金との混同です。

 公的年金は未だかつて破綻していませんし、今後も破綻しないことは確実です。破綻するのは、日本の破綻と考えてよいでしょう。

 かたや、厚生年金基金は高い給付率の確定給付年金で、企業が払いきれずに多くの基金が破綻しました。

 このイメージが強すぎるのか、まるで公的年金が破綻するかの如く言う人がいわゆる専門家でもいるのは困ったことです。

 また、年金制度を積立のように考える人も、数は少なくなりましたが、いることはいます。

 先の参院選で、公的年金制度を積立方式に改革するという公約を掲げた政党もありましたが、積立なら、貯蓄と同じです。

 社会保険、社会保障足り得ません。

 こんなバカなことを公約として堂々と掲げる政党がいるくらい、年金制度は誤解が多いということです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR