読売新聞の人生相談が面白い
読売に変えてから一番面白く読んでいるコラムが人生相談です。
質問が家族、友人関係など身近で切実なテーマであるのと、回答者が多様で、かつまともな回答なので、他の新聞とは違います。
結局、質問への回答は、妥当であり、いわば常識の範囲ですが、案外、こうした回答はないような気がします。
奇をてらった、私から言わせれば、疑問符が付く回答で、以来読まなくなった他の新聞の人生相談コーナーがあります。
それに比べると、読売の回答者の回答は、至極まともです。
そう考えると、質問もさることながら、誰が答えるかが重要です。
さらに一人だけでなく、バラエティーに富ませ、ある程度複数の回答者がいたほうが良い。
その意味からも読売の人生相談は面白い。
(アーカイブス)
2019/07/15(月)
年金のプロでも………
年金制度が景気経済情勢を反映して、毎年、修正を加える必要があるというのはある程度理解します。
しかし、年金制度が破綻に瀕していて、抜本的改革が必要かとなると、大いに疑問です。
それも年金のプロとされる経済評論家、学者、社労士などの資格者から言われると驚きます。
理論的に抜本的改革は難しいし、実際にはできません。
旧制度を手直ししつつ、新しい制度に引き継いでいくことならできるかもしれません。
現実を見ずして、ただ改革、それも抜本的改革を専門家と言われる人の口から出ることに呆れます。
意図的に言っているのか、誰かから資金を得て言わされているのか。
かげに大きなフィクサー、黒幕がいるのではと余計なことまで考えてしまうほど、おかしな発言をする人がいます。
質問が家族、友人関係など身近で切実なテーマであるのと、回答者が多様で、かつまともな回答なので、他の新聞とは違います。
結局、質問への回答は、妥当であり、いわば常識の範囲ですが、案外、こうした回答はないような気がします。
奇をてらった、私から言わせれば、疑問符が付く回答で、以来読まなくなった他の新聞の人生相談コーナーがあります。
それに比べると、読売の回答者の回答は、至極まともです。
そう考えると、質問もさることながら、誰が答えるかが重要です。
さらに一人だけでなく、バラエティーに富ませ、ある程度複数の回答者がいたほうが良い。
その意味からも読売の人生相談は面白い。
(アーカイブス)
2019/07/15(月)
年金のプロでも………
年金制度が景気経済情勢を反映して、毎年、修正を加える必要があるというのはある程度理解します。
しかし、年金制度が破綻に瀕していて、抜本的改革が必要かとなると、大いに疑問です。
それも年金のプロとされる経済評論家、学者、社労士などの資格者から言われると驚きます。
理論的に抜本的改革は難しいし、実際にはできません。
旧制度を手直ししつつ、新しい制度に引き継いでいくことならできるかもしれません。
現実を見ずして、ただ改革、それも抜本的改革を専門家と言われる人の口から出ることに呆れます。
意図的に言っているのか、誰かから資金を得て言わされているのか。
かげに大きなフィクサー、黒幕がいるのではと余計なことまで考えてしまうほど、おかしな発言をする人がいます。