柴犬について
最近のテレビを見ていて、柴犬を室内で飼っている家が多いのに気づきました。
私の家では昔、血統書付きの柴犬を飼っていました。
とにかく抜け毛が多いので、基本は外犬だと思っていました。
最近は、農作物だけでなく犬でも品種改良がされていて、抜け毛をしない柴犬がいるのかとも思います。
私の記憶では、庭が毛でいっぱいになり、かなり大変だった気がしています。
もし、あのとおりの抜け毛だったら、家の中で飼うなんてとんどもない。
掃除しても到底追いつかないくらいパニックになるはずです。
(アーカイブス)
2019/06/09(日)
金融庁の2千万円不足という発表
年金だけの収入では、人生100年時代では、2千万円の収入が不足するという提言です。
しかし、この提言の年金収入は、大方の人より多い年金収入を想定しています。
それでも2千万円足りないから、収入確保で、貯蓄と投資に励みなさいということです。
要するに脅しです。
ただ、相当恵まれた年金収入者が想定され、内外から、また批判の的になっています。
政府の提言は、ピント外れの、納得を得られないものが多すぎます。
想定自体が庶民でなく、さらに脅し的要素も強い。
反発、反対の声が上がるのも当然です。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
私の家では昔、血統書付きの柴犬を飼っていました。
とにかく抜け毛が多いので、基本は外犬だと思っていました。
最近は、農作物だけでなく犬でも品種改良がされていて、抜け毛をしない柴犬がいるのかとも思います。
私の記憶では、庭が毛でいっぱいになり、かなり大変だった気がしています。
もし、あのとおりの抜け毛だったら、家の中で飼うなんてとんどもない。
掃除しても到底追いつかないくらいパニックになるはずです。
(アーカイブス)
2019/06/09(日)
金融庁の2千万円不足という発表
年金だけの収入では、人生100年時代では、2千万円の収入が不足するという提言です。
しかし、この提言の年金収入は、大方の人より多い年金収入を想定しています。
それでも2千万円足りないから、収入確保で、貯蓄と投資に励みなさいということです。
要するに脅しです。
ただ、相当恵まれた年金収入者が想定され、内外から、また批判の的になっています。
政府の提言は、ピント外れの、納得を得られないものが多すぎます。
想定自体が庶民でなく、さらに脅し的要素も強い。
反発、反対の声が上がるのも当然です。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp