左翼の言い分
自分たちに都合の良いことは大々的に言う代わりに、都合の悪い面はだんまりを決め込み、無視する態度を取ります。
多様性、少数意見尊重を言う割に、反対意見は取り上げず、また、取り上げるときは執拗に攻撃します。
こういうことはダブルスタンダードと言われ、批判されます。
しかし、この批判にも都合が悪いので、全く無視、自分たちだけが正義で、正当で、まともだという論調を押し通します。
新聞、テレビといったマスコミは大方こうした論調です。
そして、これはネットを中心としたメディアからオールドメディアとして、全く信用されなくなっています。
テレビ離れ、新聞離れが若者を中心に顕著になっています。
テレビ、新聞の公平公正中立といった建前が、根底から疑われる時代に多くの人が気付き、その流れが止められなくなっています。
(アーカイブス)
2019/04/21(日)
元号ってそんなに古くない
歴史で習う、大化の改新の大化から数えてわずか二百八十いくつ。
感覚からいうと、もっと古くからあったのではと思うくらい、割と少ない気がしました。
伝統もそれほど古くない伝統というのが、私の感想です。
ただ、それを守っているのが、やはり凄い。
とにかく、生活に密着しています。
一部、左派、革新?の側には、元号廃止論もあるやに聞きます。
世の中、いろいろな人がいます。
日本人にも反日がいるようです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
多様性、少数意見尊重を言う割に、反対意見は取り上げず、また、取り上げるときは執拗に攻撃します。
こういうことはダブルスタンダードと言われ、批判されます。
しかし、この批判にも都合が悪いので、全く無視、自分たちだけが正義で、正当で、まともだという論調を押し通します。
新聞、テレビといったマスコミは大方こうした論調です。
そして、これはネットを中心としたメディアからオールドメディアとして、全く信用されなくなっています。
テレビ離れ、新聞離れが若者を中心に顕著になっています。
テレビ、新聞の公平公正中立といった建前が、根底から疑われる時代に多くの人が気付き、その流れが止められなくなっています。
(アーカイブス)
2019/04/21(日)
元号ってそんなに古くない
歴史で習う、大化の改新の大化から数えてわずか二百八十いくつ。
感覚からいうと、もっと古くからあったのではと思うくらい、割と少ない気がしました。
伝統もそれほど古くない伝統というのが、私の感想です。
ただ、それを守っているのが、やはり凄い。
とにかく、生活に密着しています。
一部、左派、革新?の側には、元号廃止論もあるやに聞きます。
世の中、いろいろな人がいます。
日本人にも反日がいるようです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp