fc2ブログ

古里を失いたくない?

 家では東京新聞を取っています。

 この新聞は朝日新聞と同様左翼偏向新聞と言われています。

 だから、かなり紙面内容は偏っていると感じます。

 それで、この新聞は東日本大震災で、大々的に被災者に沿った目線で記事を掲載しています。

 その中の見出しに、タイトルのような「古里を失いたくない」という記事がありました。

 被災者の方にとっては切実で、正直な気持ちでしょう。

 ただ、少し、違った感じで見れば、東京人は地方出身者が多く、古里といえば、東京以外の人が大かたです。

 だから、この見出しには、そうだろうなとは思いつつも自分にとって古里は、遠く、現実には生活拠点となった東京だと言えるので、心に響かない言葉なのではないかと感じました。

 もちろん、被災者の方にとっては、そうであるし、しかし一方で生活基盤を他に移した若い世代にとっては、だんだん薄れてくる感覚ではないかと思った次第です。

 同じような感覚では、こうした記憶を忘れるな、薄れさせるなという論調があります。

 ただ一方で忘れることも自然な流れであり、さらに言えるのは悲惨な目に遭わないような備え、生活基盤の立て直し、実際面での別の違った視点もさらに必要ではないかと感じました。

(アーカイブス)
2019/04/14(日)
ゴーン騒動の二元現象
 まだ裁判が始まらず、決着も付いていません。

 しかし、この間の日産臨時株主総会では、すでにゴーン氏について不祥事は追及され、処断されています。

 裁判という形では、未だ容疑者ですが、すでに、民間ではゴーン氏の処断は明らかになっています。

 証拠も出つつあります。

 裁判では、こうした証拠を崩す形になるでしょう。

 隠すより現るるはなしです。

 結論は自ずとすでに出ています。

           だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR