fc2ブログ

成田闘争未だに

 もうとっくに終わっていたと思っていた成田空港建設に伴う土地闘争問題。

 この間ニュースで、反対派やぐら撤去始まる、というニュースでまだ終わっていなかったことを知り、驚きました。

 21世紀も22年経ち、歴史的に終わったと感じていた成田闘争がまだ依然として続いていたとは、根深い問題だと改めて感じました。

 最近は成田よりも羽田の方がやはり便利だとして、羽田発国際便がまずないかを調べるのではないでしょうか。

 こうした土地権利問題は、昔から裁判沙汰で、100年くらい続くのも古今東西、新聞・小説ネタにもなっています。

 結局、さらに時が過ぎて、誰の損得にもならなくなるまで続いたのちに、うやむやになって、誰の土地でもないことに落ち着くのではないでしょうか。

 これが国と国の話になると、ウクライナロシア戦争が今行われているようにいつ果てるとも分からなくなり、悲劇が続きます。

 話せば分かるなんて、よく言われますが、話してもますます分からなくなるはずです。

 逆に闘争がさらにエスカレートすることも考えられます。

 きれいごとでは解決しません。

(アーカイブス)
2019/04/07(日)
忖度政治家
 選挙前の大事な時期に失言し、なんて馬鹿なことをと思い、副大臣どころか、政治家失格ではないかとさえ感じました。

 ただ、そんなにひどい人間なのに、選挙に出て、当選し、代議士までなったのはなぜかとも考えました。

 経歴を見ても、立派なものです。

 能力だってありそうです。

 失言した講演の原典を見たら、さほどひどくは感じませんでした。

 多少のリップサービスはあるが、まあ、面白おかしく演出したくらいの感じです。

 しかし、時期と時代が許さなかった。

 代償が大きすぎました。

 国会中継をテレビで見ると、過去に失言し失脚したと思われる政治家が堂々と平然と出席している姿を見ます。

 今回の塚田氏も時が過ぎれば、復活するでしょう。

         だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR