松本零士氏
この間訃報が流れました。
私は昔、少年マガジンを愛読していました。
だから松本氏のイメージは、『男おいどん』です。
しがない若者大山登太の日常をつづったペーソスあふれる漫画でした。
SFのエの字もない普通の日々を描いていて、松本零士の漫画はこれ、と思っています。
サルマタケ、ラーメンライスといった言葉がこの漫画から出ました。
まだ人気絶頂漫画家になる以前です。
しかし、私はこの漫画が一番氏のイメージです。
(アーカイブス)
2019/03/31(日)
プロ野球開幕
大型補強をしても、必ず勝つとは限りません。
今の巨人だけでなく、かつての巨人も4番バッターばかり集めると野村克也氏から批判を受けました。
結果は、その野村氏率いるヤクルトに負けました。
選手としては、野村氏より長嶋氏が好きでした。
しかし、監督としてはどう考えても、野村氏は長嶋氏よりも上です。
長嶋氏の作った悪しき伝統のくびきを未だに巨人は引き継いでいる。
原氏が監督で、高橋由伸監督よりはましかもしれません。
ただ、勝っても批判があるのは間違いありません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
私は昔、少年マガジンを愛読していました。
だから松本氏のイメージは、『男おいどん』です。
しがない若者大山登太の日常をつづったペーソスあふれる漫画でした。
SFのエの字もない普通の日々を描いていて、松本零士の漫画はこれ、と思っています。
サルマタケ、ラーメンライスといった言葉がこの漫画から出ました。
まだ人気絶頂漫画家になる以前です。
しかし、私はこの漫画が一番氏のイメージです。
(アーカイブス)
2019/03/31(日)
プロ野球開幕
大型補強をしても、必ず勝つとは限りません。
今の巨人だけでなく、かつての巨人も4番バッターばかり集めると野村克也氏から批判を受けました。
結果は、その野村氏率いるヤクルトに負けました。
選手としては、野村氏より長嶋氏が好きでした。
しかし、監督としてはどう考えても、野村氏は長嶋氏よりも上です。
長嶋氏の作った悪しき伝統のくびきを未だに巨人は引き継いでいる。
原氏が監督で、高橋由伸監督よりはましかもしれません。
ただ、勝っても批判があるのは間違いありません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp