失言する政治家
政治家を志した以上、上を目指していると考えたほうが普通です。
それなのに自ら地位を失うような問題発言を繰り返す議員が後を絶ちません。
熾烈と言ってよい選挙を勝ち抜きやっと手に入れた職を辞する羽目になる。
まったくもって割に合いません、
ご本人ははっきりとポリシーを持って発言しているはずで、謝罪するにしても歯切れが悪い、
思っていることを打ち出すこと、表明することも政治家の使命だと思っているはずです。
しかし、一方で、物議をかもすことも当然分かっている。
だから、こうした政治家は、結果を予想できないバカと言っていい。
こうした人は、決して人の上に立つ責任ある地位に上げてはいけません。
選挙で選んだ国民、市民が悪いことになります。
(アーカイブス)
2019/03/03(日)
『ジャン・クリストフ』を読了
前から読みたいと思っていた、世界の名作長編、ロマン・ローラン著の小説を読みました。
岩波文庫版で1冊も相当厚いが、全4冊です。
俗には、ベートーベンをモチーフにしたと言われています。
ただ、作者がそうではないといっています。
主人公の幼年から晩年まで、親子、恋愛、友情、そして、ヨーロッパの音楽、文芸、思想上の事情を網羅しています。
結構、観念的な部分もあり、かなり難しい個所もあります。
しかし、核は恋愛ではないかと思います。
ただ、描かれた恋愛はかなり苦い。
事実よりも真実を描いた、世界の名作です。
誰でも知っている割に実際に読んだ人は少ない、そんな小説かもしれません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
それなのに自ら地位を失うような問題発言を繰り返す議員が後を絶ちません。
熾烈と言ってよい選挙を勝ち抜きやっと手に入れた職を辞する羽目になる。
まったくもって割に合いません、
ご本人ははっきりとポリシーを持って発言しているはずで、謝罪するにしても歯切れが悪い、
思っていることを打ち出すこと、表明することも政治家の使命だと思っているはずです。
しかし、一方で、物議をかもすことも当然分かっている。
だから、こうした政治家は、結果を予想できないバカと言っていい。
こうした人は、決して人の上に立つ責任ある地位に上げてはいけません。
選挙で選んだ国民、市民が悪いことになります。
(アーカイブス)
2019/03/03(日)
『ジャン・クリストフ』を読了
前から読みたいと思っていた、世界の名作長編、ロマン・ローラン著の小説を読みました。
岩波文庫版で1冊も相当厚いが、全4冊です。
俗には、ベートーベンをモチーフにしたと言われています。
ただ、作者がそうではないといっています。
主人公の幼年から晩年まで、親子、恋愛、友情、そして、ヨーロッパの音楽、文芸、思想上の事情を網羅しています。
結構、観念的な部分もあり、かなり難しい個所もあります。
しかし、核は恋愛ではないかと思います。
ただ、描かれた恋愛はかなり苦い。
事実よりも真実を描いた、世界の名作です。
誰でも知っている割に実際に読んだ人は少ない、そんな小説かもしれません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp