平屋一戸建て
家は東京郊外で、周りは結構新築一戸建てが多い地域です。
今まではファミリー、夫婦子供の世帯が住む、典型的な建売住宅がほとんどでした。
それが最近、散歩であまり歩かないルートで、近所を歩いていたら、平屋一戸建てが連続して2軒建っていたことを知りました。
連続と言っても、同じ地帯ではなく、道路を隔てていて全く関係はなさそうです。
屋根には太陽光発電のソーラーパネルが置かれていました。
ファミリー層主体だった一戸建てオンリーと思っていた地域に、変化を感じました。
核家族化も、さらに進化して、夫婦のみか、あるいはもしかしたら一人っ子か、単身世帯の需要があるのではないでしょうか。
敷地からいって、平屋建てはもったいない、ぜいたくな造りに見えます。
しかし、これが新しいトレンドなのかもしれません。
(アーカイブス)
2019/01/05(土)
駅伝が今年もテレビの中心
今年も駅伝以外、見るべき番組があまりありませんでした。
テレビ関係者は大いに反省すべきでしょう。
ただ、反省していないから、ずっと同じくだらない番組を流しているのでしょう。
テレビが反省しないのなら、彼らが一番気にして、恐れているスポンサーが注意するしかありません。
もっと内容ある短くても光る番組でないとスポンサーにつかないよと言えば、テレビはすぐ変わるはずです。
テレビが変わらないのは、もしかしたらスポンサーがテレビはこのままでいいと思っているのかと勘繰ってしまいます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
今まではファミリー、夫婦子供の世帯が住む、典型的な建売住宅がほとんどでした。
それが最近、散歩であまり歩かないルートで、近所を歩いていたら、平屋一戸建てが連続して2軒建っていたことを知りました。
連続と言っても、同じ地帯ではなく、道路を隔てていて全く関係はなさそうです。
屋根には太陽光発電のソーラーパネルが置かれていました。
ファミリー層主体だった一戸建てオンリーと思っていた地域に、変化を感じました。
核家族化も、さらに進化して、夫婦のみか、あるいはもしかしたら一人っ子か、単身世帯の需要があるのではないでしょうか。
敷地からいって、平屋建てはもったいない、ぜいたくな造りに見えます。
しかし、これが新しいトレンドなのかもしれません。
(アーカイブス)
2019/01/05(土)
駅伝が今年もテレビの中心
今年も駅伝以外、見るべき番組があまりありませんでした。
テレビ関係者は大いに反省すべきでしょう。
ただ、反省していないから、ずっと同じくだらない番組を流しているのでしょう。
テレビが反省しないのなら、彼らが一番気にして、恐れているスポンサーが注意するしかありません。
もっと内容ある短くても光る番組でないとスポンサーにつかないよと言えば、テレビはすぐ変わるはずです。
テレビが変わらないのは、もしかしたらスポンサーがテレビはこのままでいいと思っているのかと勘繰ってしまいます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp