fc2ブログ

昔の社会人

 新入社員に対して、割と温かい目で、指導しているような余裕の対応をしていました。

 これは他社の新入社員、若い人にも共通していたようでした。

 古き良き伝統、一会社だけでなく、社会全体としての温かい養成の態度があったような気がします。

 それだけ、終身雇用、年功序列といった情勢から、社会全体に余裕があったのかもしれません。

 ひるがえって、現代、終身雇用、年功序列の企業風土が崩壊し、実力社会になってきました。

 若い世代が実力次第で上に行き、それとともに、若い世代を温かい目で養成し指導していく雰囲気もごく狭い範囲に狭まってきたのではないでしょうか。

 人間は、時代に連れて変わるかもしれませんが、中身は変わったのでしょうか。

 私は変わっていないと思います。

 そうすると、温かい雰囲気が失われ、ギスギスした雰囲気だけが残り、未熟な若者は取り残され、古い世代は低年収で疎外されていく今の日本の悪い社会、会社風土になっていったといえるのでは。

 すべてが今は悪い、昔が良いとは言いませんが、確実に昔の良き風土が失われた、失われつつあると強く感じます。

(アーカイブス)
2018/11/11(日)
上手い演奏を聞くと
 自分でもギター演奏をしていて、プロが弾く華麗な演奏を聞くとどこが違うのだろうという感想を持ちます。

 初めはあまりに違うので、違う楽譜を弾いているのではという疑問も湧きました。

 しかし、どうやら同じ楽譜だが、きちんと出す音は出し、強弱をつけ、曲想に工夫を凝らしているのが分かってきました。

 プロはそれで飯を食っています。

 アマチュアとは真剣味が違います。

 もう少しプロの足下くらいには近づきたいと思っています。

        だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR