警備のお笑い草
安倍元首相の国葬儀が終わりました。
アクシデントもなく、無事に済んだことはよかった。
ただ、物々しい警備に何ともはや複雑な思いでした。
そもそも警備がしっかりなされていたら、安倍さんは死なずに済んだはずです。
いい加減な生半可な警備が死を招いたのに、国葬では限界な警備を敷く。
本当にお笑い種、悪いジョークです。
人の命を何だと思っているんだ! くらい怒鳴りたくなります。
この国の体制が問われています。
岸田政権の態度もふらふらしてみっともない。
早く政権交代してもらいたいと切に願っています。
(アーカイブス)
2018/11/04(日)
文化の日
今年は珍しく3日でした。
昔ながらの11月3日です。
とにかく今は、法律で昔の固定した祝日の感覚でいると調子が狂います。
しかし、体育の日は10月10日。
敬老の日は9月15日。
成人の日は1月15日。
この感覚が抜けません。
スッキリしません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
アクシデントもなく、無事に済んだことはよかった。
ただ、物々しい警備に何ともはや複雑な思いでした。
そもそも警備がしっかりなされていたら、安倍さんは死なずに済んだはずです。
いい加減な生半可な警備が死を招いたのに、国葬では限界な警備を敷く。
本当にお笑い種、悪いジョークです。
人の命を何だと思っているんだ! くらい怒鳴りたくなります。
この国の体制が問われています。
岸田政権の態度もふらふらしてみっともない。
早く政権交代してもらいたいと切に願っています。
(アーカイブス)
2018/11/04(日)
文化の日
今年は珍しく3日でした。
昔ながらの11月3日です。
とにかく今は、法律で昔の固定した祝日の感覚でいると調子が狂います。
しかし、体育の日は10月10日。
敬老の日は9月15日。
成人の日は1月15日。
この感覚が抜けません。
スッキリしません。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp