fc2ブログ

いつまでも暑い

 台風の影響のせいか、もう9月中盤なのに、真夏のような暑さです。

 それもまとわりつくような湿気のある、耐えられないような暑さです。

 暑さの連続でまいった体には、冷房は欠かせません。

 この夏の暑さの長さとエネルギー価格高騰で、電気料の高さが庶民を圧迫します。

 それなのに政治家連中は、どうでもよいような新興宗教騒ぎ、国葬騒ぎで、全く国民市民生活を一顧だにしないかのようです。

 自分たちは、高い歳費をもらい、あたかも国民市民のために活動しているかのごとくふるまっています。

 こんな愚かな政治家、議員連中を選んだのが、当の国民市民だから自業自得かもしれません。

 とにかく暑さが普段にもまして怒りを増します。

(アーカイブス)
2018/10/21(日)
新聞週間で考える
 10月15日から1週間は新聞週間でした。

 新聞各紙はこの時期、大いにその存在をアピール、PRします。

 昔から言われている「社会の公器」という言葉で、中立公正を自認しています。

 そのスローガンともいえる、新聞は真に中立公正、という主張、そのことは大変疑問です。

 かなり偏っているのは識者が指摘しています。

 だから新聞だけを見ていると偏った考えになると危惧します。

 新聞を頭から信用せずに疑ってかかり、読む必要があります。

 その意味の格好の材料を提供している媒体と思えば、大いに存在価値があります。

 今、若い人たちには新聞離れが起こっています。

 新聞自体が自浄作用で、反省し、真に中立公正なメディアになることを要望します。

 ただ、その実現は大いに疑問を持っています。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR