fc2ブログ

コンビニでの公文書交付

 この間、電子証明書申請に必要な印鑑証明書を取りに、初めてコンビニ交付を利用しました。

 それまで話には聞いていましたが、実際に利用してその便利さを実感しました。

 感動的ともいえる便利さで、世の中の進歩のありがたさを身をもって感じました。

 昔は、実際に役所に開いている時間に行って、申請書を書いて、混雑する中を待って、受け付けをして、また待ってようやく交付を受けられました。

 そのうちに役所の支所でも受け付けられるようになり少し便利になりましたが、手続きは同じでした。

 どちらもまず印鑑登録をしておく前提ですが、登録カードを発行してくれるので、カードを添えて申請する原則でした。

 それが今や、マイナンバーカードを持って、暗証番号を頭に入れていれば、コンビニのコピー機で勝手に印刷してくれて、それで完了です。

 もちろん交付料はかかりますが、それも自動販売機と同じ要領です。

 住民票も同じように簡単に交付してくれます。

 遅まきながら便利さを体験しました。

(アーカイブス)
2018/09/17(月)
迫真の演技イッセー尾形
 このあいだNHKで、警察庁長官狙撃事件の捜査実話ドラマを放送してました。

 担当の警察官は國村隼、そして、重要参考人、容疑者をイッセー尾形が演じてました。

 この事件は、オウム真理教が関係しているかと大多数の国民が感じていましたが、どうやら、まったくオウムと関係ないところで捜査が進んでいたという話です。

 ただし、未解決事件で、初動捜査が間違っていたのではないか、警察内部での権力抗争も絡んでいたのではないかということです。

 未解決なだけに、なかなか事実に迫るのは難しいはずなのに、原作の刑事さんの著作の力もあり、かなり真実に迫っていたのではないかと思われます。

 主役の國村隼も熱演でしたが、イッセー尾形の演技は、真に迫っていました。

 とにかくかなり真実に迫っていたはずで、ドラマを見れば歴然としているはずですが、未解決事件です。

 事実、真実と違うところで、現実が動いている。日本社会の不思議です。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR