一発合格の罠
私が受けた社労士試験で、よく自慢げに話されるのが、一発合格。
難関とされる資格試験で、一発合格するのは至難の業で、自慢したい気や、称賛する気も分かります。
それはそれなりに大したことで、なかなか普通にはできないことだからです。
しかし、それには罠があります。
なぜ一発合格が難しいかを考えれば、すぐに分かります。
カバーする分野が広く、いわゆる記憶が難しく、理解するには時間がかかるのが普通だからです。
それを一発合格するのは、才能もありますが、多分に運の要素が入ってきます。
要するにたまたま受かった、だけと敢えて言います。
理解して、再現し、活用できるまでに試験合格は全く関係ないといってよい。
却って短期合格した人ほど、後から勉強が必要になるとも言えます。
だからある程度数年かけて合格した人の方が、結果的には、良い、と私は強く思います。
(アーカイブス)
2018/09/17(月)
勉強法より勉強を
日本人はノーハウが好きです。
物事の本質よりノーハウのほうが好きなのでは、と思うほどハウツーが好まれます。
中でも何々勉強法というのが好きなようです。
勉強法を研究する時間があるなら、勉強したほうが時間の有効活用だと思います。
大体、何々勉強法というのは、人の勉強法で、それを真似たからといって勉強になるか大変疑問です。
勉強法は、自分が勉強するうちに自分が編み出すもので、人の勉強法では勉強にならないでしょう。
そういうことに気づいた人は、決して何々勉強法というものに飛びつかないはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
難関とされる資格試験で、一発合格するのは至難の業で、自慢したい気や、称賛する気も分かります。
それはそれなりに大したことで、なかなか普通にはできないことだからです。
しかし、それには罠があります。
なぜ一発合格が難しいかを考えれば、すぐに分かります。
カバーする分野が広く、いわゆる記憶が難しく、理解するには時間がかかるのが普通だからです。
それを一発合格するのは、才能もありますが、多分に運の要素が入ってきます。
要するにたまたま受かった、だけと敢えて言います。
理解して、再現し、活用できるまでに試験合格は全く関係ないといってよい。
却って短期合格した人ほど、後から勉強が必要になるとも言えます。
だからある程度数年かけて合格した人の方が、結果的には、良い、と私は強く思います。
(アーカイブス)
2018/09/17(月)
勉強法より勉強を
日本人はノーハウが好きです。
物事の本質よりノーハウのほうが好きなのでは、と思うほどハウツーが好まれます。
中でも何々勉強法というのが好きなようです。
勉強法を研究する時間があるなら、勉強したほうが時間の有効活用だと思います。
大体、何々勉強法というのは、人の勉強法で、それを真似たからといって勉強になるか大変疑問です。
勉強法は、自分が勉強するうちに自分が編み出すもので、人の勉強法では勉強にならないでしょう。
そういうことに気づいた人は、決して何々勉強法というものに飛びつかないはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp