fc2ブログ

岸田首相は日和見?

 少し遠慮して、?マークを付けました。

 彼は、何かこれまで、自分独自の考え、見解をはっきり表明した印象がありません。

 曰く、G7他国と連携し、情勢を見つつ的確に対処、風なコメントを出します。

 あなたの考え、あなたの主張はないのか、と強く問いたくなります。

 それでいて、対ロシア制裁になると、オイオイ、そんなに強く出て大丈夫か、と思うくらい言ってしまいます。

 それで逆にロシアからエネルギー政策で強く出られて、オタオタする印象を受けてしまう。

 甚だ危うく感じます。

 国益を損ねています。

 それでいて、ある程度支持率は高いレベルを保っている。

 安倍氏国葬決定は、ご自身でもそうした批判を感じていたのかいないのか、割と早く決定した感があります。

 ただし、対ロシア政策だけは早まった感が強いことは強く感じます。

(アーカイブス)
2018/08/19(日)
演技の作法
 海外ドラマを見ていると、どうしても日本の俳優の演技と比べてしまいます。

 迫真の演技というか、まるで実在の人物、ノンフィクションかと見間違えるほど、自然にドラマに引き込まれます。

 しかし、この海外俳優の演技はかなり計算された、理論的な演技論に裏打ちされた作法のようです。

 アメリカはハリウッドをはじめ、演技に対するアカデミックな研究、方法論が確立されています。

 いかにも自然に見える演技が実はかなり、日本的演技に比べると、いわゆる臭い演技と言えるのではと感じます。

 このことは、たまに見慣れた海外ドラマに、東洋人が重要な役で出てくると、大げさに見えるからです。

 特に演技の基礎がないとかなりオーバーアクトになりがちです。

 海外役者の演技を意識しているからでしょう。

 その意味で、歌舞伎役者など日本の伝統芸能の役者は、海外ドラマでもうまくフィットする印象です。

 とにかく、自然ではだめ、オーバーすぎてもだめ、その中間で海外役者は演技していると感じます。

         だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR