fc2ブログ

オイオイ、冗談はさておいてって………

 一応社労士の看板を掲げています(自虐)ので、自己研鑽、自己研修は好むと好まざるにかかわらず、義務として行います。

 このコロナ禍で、基本的にネット研修が主になったのは、私としてはありがたい限りです。

 この間、会が提供するネット研修で、産業医が講師となって、健康経営、労働者の健康、精神衛生の推進向上についての番組を提供していました。

 早速ログインして見ていたところ、この産業医が研修の途中とんでもない発言をしました。

 曰く、私は社労士を尊敬している、何故なら産業医と違い、カバーする法律の広さが違うので、私にはできないというのです。

 ここまでは、なるほど、社労士を持ち上げているのだな、フムフムと思いました。

 ところが、そのあとに何と言ったか。

 「冗談はさておいて」と言ったのです。

 唖然としました。

 純然たるネット研修か、実際に受講者が前にいる研修かはわかりません。

 しかし、聞いている受講者、社労士がいるのは間違いありません。

 それを前にしての大失言です。

 好意的に見て、話が脇道にそれたのをただす意味て言ったのかもしれません。

 それにしても失言であるのは間違いありません。

 こうした失言をそのまま流す会にもクレームをつけたい。

 それまでの内容も大したことのない研修だったと思えたので、私は即、視聴をやめました。

(アーカイブス)
2018/06/24(日)
心に染み入る歌曲
 世界的な作曲家の武満徹。

 氏の作詞作曲による小品かもしれませんが、心に染み入る歌曲『小さな空』。

 いろいろな歌手が歌っています。

 クラシックの人だけでなく、ポピュラー歌手も歌っています。

 さすがにクラシックの人は、声量があり、ポピュラーの人より迫力があります。

 しかし、どうしても発声法から歌詞が聞き取りにくい面があります。

 素直に聞いていると、クラシック歌手から詞が分かりにくい。

 クラッシクかポピュラーか歌手の好みは人それぞれでしょう。

 私は、言葉が良く分かるクラシックのメゾソプラノの人がおすすめです。

       だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR