ニュースのウソ
山梨の道志村キャンプ場で失踪した女の子の遺留品報道が続いています、
その中で、ニュースが全く違ったニュアンスを乱暴に報道します。
女の子の靴下と同じ柄のものが発見されたというニュース。
女の子の母親が、同じ柄だというのを認めただけのことを、同じ靴下と認めたというニュアンスで報道していました。
全く違うことを、似たようなことだから、いいじゃないかと言わんばかり。
同じ柄と同じ靴下は、全然違います。
誰の目にも明らかなことでさえ、間違った、あるいは、視聴者が間違えそうな報道をします。
デリカシーのなさで済まされない、本質的な、マスコミの欠陥を露呈しているようです。
(アーカイブス)
2018/06/10(日)
将棋観戦
プロの将棋をテレビで見ると、どっちが勝つか全く分かりません。
そして、最後の勝敗が突然来る気がします。
最後の瞬間を見逃し、その後から見ると、どちらが勝ったか、表情からは分かりません。
勝敗の決着の瞬間をしっかりと見とどける必要があります。
今、藤井聡太七段の活躍で、将棋界が湧いています。
テレビの視聴率も上がっているはずです。
勝負の決着の見とどけも観戦の醍醐味です。
だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp
その中で、ニュースが全く違ったニュアンスを乱暴に報道します。
女の子の靴下と同じ柄のものが発見されたというニュース。
女の子の母親が、同じ柄だというのを認めただけのことを、同じ靴下と認めたというニュアンスで報道していました。
全く違うことを、似たようなことだから、いいじゃないかと言わんばかり。
同じ柄と同じ靴下は、全然違います。
誰の目にも明らかなことでさえ、間違った、あるいは、視聴者が間違えそうな報道をします。
デリカシーのなさで済まされない、本質的な、マスコミの欠陥を露呈しているようです。
(アーカイブス)
2018/06/10(日)
将棋観戦
プロの将棋をテレビで見ると、どっちが勝つか全く分かりません。
そして、最後の勝敗が突然来る気がします。
最後の瞬間を見逃し、その後から見ると、どちらが勝ったか、表情からは分かりません。
勝敗の決着の瞬間をしっかりと見とどける必要があります。
今、藤井聡太七段の活躍で、将棋界が湧いています。
テレビの視聴率も上がっているはずです。
勝負の決着の見とどけも観戦の醍醐味です。
だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp