人の命を何だと思っているのか
知床観光船沈没遭難事故です。
観光客は安全管理を信頼して、乗船したはずです。
そうでなければ乗らない。
生命の危険を感じないで、乗ったのが、思いもかけない事故に遭った。
活動的で、好奇心旺盛、積極的に生きている人が被災しました。
知れば知るほど、安全管理がでたらめ、杜撰です。
社長が逮捕されても、亡くなられた人はかえってきません。
人災の原因、分析がなされ、今後このような事件事故が二度と出ないことが取るべき行動ですが、命は戻りません。
(アーカイブス)
2018/06/03(日)
安倍首相、働き過ぎでは
週末ロシアにいたと思ったら、翌週月曜日はもう日本にいて国会に出ていました。
新聞、テレビ等マスコミ、国会野党から袋叩きのように批判されています。
日本のため、休みなくそれも大変神経を使うストレスフルな外交で忙しいのにリスペクトどころか、批判の嵐。
働き方改革は首相がまず率先して、休んだほうがいいと思います。
首相が休みなく働くのが当たり前のように思っているのが野党ばかりでなく、与党の身内にもいるようです。
せめて日曜日、週一日は休むようにしてはいかがか。
こういうことを言う人がいないのが大変不思議です。
だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp
観光客は安全管理を信頼して、乗船したはずです。
そうでなければ乗らない。
生命の危険を感じないで、乗ったのが、思いもかけない事故に遭った。
活動的で、好奇心旺盛、積極的に生きている人が被災しました。
知れば知るほど、安全管理がでたらめ、杜撰です。
社長が逮捕されても、亡くなられた人はかえってきません。
人災の原因、分析がなされ、今後このような事件事故が二度と出ないことが取るべき行動ですが、命は戻りません。
(アーカイブス)
2018/06/03(日)
安倍首相、働き過ぎでは
週末ロシアにいたと思ったら、翌週月曜日はもう日本にいて国会に出ていました。
新聞、テレビ等マスコミ、国会野党から袋叩きのように批判されています。
日本のため、休みなくそれも大変神経を使うストレスフルな外交で忙しいのにリスペクトどころか、批判の嵐。
働き方改革は首相がまず率先して、休んだほうがいいと思います。
首相が休みなく働くのが当たり前のように思っているのが野党ばかりでなく、与党の身内にもいるようです。
せめて日曜日、週一日は休むようにしてはいかがか。
こういうことを言う人がいないのが大変不思議です。
だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp