モンキーズとハンダース
この間ニュースで、モンキーズの、私はリーダーと思っていたマイク・ネスミスさんの訃報を見ました。
モンキーズと言えば、ビートルズに対抗して、全米からメンバーを選んだ作られたアイドルでした。
しかし、人気は一時ビートルズにも劣らず、主演のアメリカテレビ番組も日本でも放送され、私も楽しみに見ていました。
ヒット曲は今でもコンビニのCMで使われるデイドリームビリーバーなど多くあります。
残るメンバーは一番陽気だったミッキーだけとのことです。
作られたグループで私が、一番に頭に浮かぶのが日本のお笑いユニット、ハンダース。
TBSの「銀座ナウ」という番組の「素人コメディアン道場」というコーナーから出た、有望若手を集めたグループです。
6人いたからハンダースですが、これらは作られただけに、のちにメンバーが語るところによると、大変仲が悪かったそうです。
殴り合いのけんかが絶えず、表向きだけ仲良く見せていたそうです。
片やモンキーズはさすが、一流ミュージシャンとあって、ビートルズに迫るほどの実力もあり、実際の仲はどうかわかりませんが、着実にヒット曲も出し、実績を残しました。
作られたグループということでは共通していますが、外身も中身も全然、違いました。
ハンダースのメンバーは、低空飛行だった実績にそれなりに納得しているようですが、マイクの死で思い起こされた次第です。
(アーカイブス)
2018/01/21(日)
ビジネス小説に食指動かず
読みたい作家があまりいません。
読みたい作家がいても新作が出ていません。
多作の人がいますが、そうした作家の代表作はある程度読んでいます。
しかし、それ以上読む気が起きません。
特に実在の人物をモデルにした小説が好きなのですが、今はそういうモデル小説を書く勇気ある作家はいないようです。
どうしても業界、会社礼賛のよいしょ小説になりがちです。
そういう小説が真実を映しているか、はなはだ疑問です。
訴訟も辞さず、真実を抉った作家は、清水一行(敬称略)が最後でしょう。
今はそういう意味では、ビジネス小説冬の時代といえます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
モンキーズと言えば、ビートルズに対抗して、全米からメンバーを選んだ作られたアイドルでした。
しかし、人気は一時ビートルズにも劣らず、主演のアメリカテレビ番組も日本でも放送され、私も楽しみに見ていました。
ヒット曲は今でもコンビニのCMで使われるデイドリームビリーバーなど多くあります。
残るメンバーは一番陽気だったミッキーだけとのことです。
作られたグループで私が、一番に頭に浮かぶのが日本のお笑いユニット、ハンダース。
TBSの「銀座ナウ」という番組の「素人コメディアン道場」というコーナーから出た、有望若手を集めたグループです。
6人いたからハンダースですが、これらは作られただけに、のちにメンバーが語るところによると、大変仲が悪かったそうです。
殴り合いのけんかが絶えず、表向きだけ仲良く見せていたそうです。
片やモンキーズはさすが、一流ミュージシャンとあって、ビートルズに迫るほどの実力もあり、実際の仲はどうかわかりませんが、着実にヒット曲も出し、実績を残しました。
作られたグループということでは共通していますが、外身も中身も全然、違いました。
ハンダースのメンバーは、低空飛行だった実績にそれなりに納得しているようですが、マイクの死で思い起こされた次第です。
(アーカイブス)
2018/01/21(日)
ビジネス小説に食指動かず
読みたい作家があまりいません。
読みたい作家がいても新作が出ていません。
多作の人がいますが、そうした作家の代表作はある程度読んでいます。
しかし、それ以上読む気が起きません。
特に実在の人物をモデルにした小説が好きなのですが、今はそういうモデル小説を書く勇気ある作家はいないようです。
どうしても業界、会社礼賛のよいしょ小説になりがちです。
そういう小説が真実を映しているか、はなはだ疑問です。
訴訟も辞さず、真実を抉った作家は、清水一行(敬称略)が最後でしょう。
今はそういう意味では、ビジネス小説冬の時代といえます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp