知りたいことを書かない新聞
個人情報を保護する観点からか、年齢、学歴、学生なら在籍する学校を書かない傾向があります。
これは実は読者が一番知りたい情報でもあります。
だから、これらの情報が隠された記事については、一段興味が薄れ、読む気が格段に下がります。
最近の新聞には読む記事、興味ある記事が少ないといわれるゆえんの大きな一つと言えるのではないでしょうか。
また、前にも書きましたが、人物紹介欄の記事の写真は、顔をアップにしません。
全く迫力がありません。
その人がどういう人が紹介する記事なのに、まるで他人事のような薄さを感じます。
新聞が衰退傾向に自ら拍車をかけています。
そのうち、さらに一段と読む人が少なくなるでしょう。
(アーカイブス)
2017/12/17(日)
見ていられなかったサッカー日韓戦
本当に惨敗でした。
これでワールドカップに出る資格があるのか問いたいくらいの弱さです。
中国戦、北朝鮮戦とも辛くも運に助けれて勝った内容です。
選手、監督とも総入れ替えが必要かもしれません。
ただ、そう簡単にサッカーがうまくなるものでもありません。
いちばん悪いのは選手ですが、監督の責任も大きい。
男女ともふがいない戦いを見せた監督を選んだ協会も悪い。
とにかく負け方がひどすぎました。
将来に不安ばかり残しました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
これは実は読者が一番知りたい情報でもあります。
だから、これらの情報が隠された記事については、一段興味が薄れ、読む気が格段に下がります。
最近の新聞には読む記事、興味ある記事が少ないといわれるゆえんの大きな一つと言えるのではないでしょうか。
また、前にも書きましたが、人物紹介欄の記事の写真は、顔をアップにしません。
全く迫力がありません。
その人がどういう人が紹介する記事なのに、まるで他人事のような薄さを感じます。
新聞が衰退傾向に自ら拍車をかけています。
そのうち、さらに一段と読む人が少なくなるでしょう。
(アーカイブス)
2017/12/17(日)
見ていられなかったサッカー日韓戦
本当に惨敗でした。
これでワールドカップに出る資格があるのか問いたいくらいの弱さです。
中国戦、北朝鮮戦とも辛くも運に助けれて勝った内容です。
選手、監督とも総入れ替えが必要かもしれません。
ただ、そう簡単にサッカーがうまくなるものでもありません。
いちばん悪いのは選手ですが、監督の責任も大きい。
男女ともふがいない戦いを見せた監督を選んだ協会も悪い。
とにかく負け方がひどすぎました。
将来に不安ばかり残しました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp