自民党ってどうよ
確かに野党に比べればまだましです。
ただ、まだましのはずの自民党が、統一野党戦線に対し、結構、苦戦気味という状況が伝えられています。
ましなのに、でも不満があり、この際、野党にでも入れるかという気になっている人がいるらしい。
この動きは、前の民主党時代に、政権交代になった動きに重なります。
ただ、国民はあのダメだった民主党政治をまだ憶えているはずです。
あの体たらく、ひどい政治は二度と国民は経験したくないと、芯から思っている人は多いでしょう。
だから、この際、野党よりはましな自民党しかないという人は、国民の過半数ではないでしょうか。
ただ、それでも自民党には代わってほしいという人も出てきているのか。
テレビ、新聞は公平中立か疑わしいですが、世論調査などでは、どうしても自民党への風当たりが強い。
特に新聞は、結構ここにきて、かなり強気になってきている感じです。
(アーカイブス)
2017/11/26(日)
歴史の見方
現在の立場から過去を推し量るのは良くないと思います。
過去は過去の事情があり、それ相当の理由があったはずです。
そうでないと、常に過去は不備で、現在が進歩の頂点になってしまいます。
これは間違った見方です。
過去に学ぶ姿勢が出てきません。
科学の進歩と人の進歩は違います。
昔の人のほうがよほど現代人より心豊かに過ごしていたような気もします。
歴史を学ぶのもそこに要があると思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
ただ、まだましのはずの自民党が、統一野党戦線に対し、結構、苦戦気味という状況が伝えられています。
ましなのに、でも不満があり、この際、野党にでも入れるかという気になっている人がいるらしい。
この動きは、前の民主党時代に、政権交代になった動きに重なります。
ただ、国民はあのダメだった民主党政治をまだ憶えているはずです。
あの体たらく、ひどい政治は二度と国民は経験したくないと、芯から思っている人は多いでしょう。
だから、この際、野党よりはましな自民党しかないという人は、国民の過半数ではないでしょうか。
ただ、それでも自民党には代わってほしいという人も出てきているのか。
テレビ、新聞は公平中立か疑わしいですが、世論調査などでは、どうしても自民党への風当たりが強い。
特に新聞は、結構ここにきて、かなり強気になってきている感じです。
(アーカイブス)
2017/11/26(日)
歴史の見方
現在の立場から過去を推し量るのは良くないと思います。
過去は過去の事情があり、それ相当の理由があったはずです。
そうでないと、常に過去は不備で、現在が進歩の頂点になってしまいます。
これは間違った見方です。
過去に学ぶ姿勢が出てきません。
科学の進歩と人の進歩は違います。
昔の人のほうがよほど現代人より心豊かに過ごしていたような気もします。
歴史を学ぶのもそこに要があると思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp