経営者の視点と言われても
よく経営者層が読む雑誌などで、従業員への希望で言われる言葉です。
言われた従業員のほうでは、「何だよ」と条件反射的に反発が予想されます。
経営者としての職責を放棄して、従業員に責任を擦り付けているのではないか、と言いたくなります。
上の立場に立つ人が自分を棚に上げて、ひとに要求するとは何事か、となります。
百歩譲って、冷静に考えても、経営の中身、情報を知らされていない従業員が、経営者の視点になれるはずがありません。
ましてや、低賃金で、こき使われていると感じる身に、こうした言葉を投げつけられると、怒りしかわいてこないのではないでしょうか。
賢い経営者というかまともな経営者は、たとえ、経営雑誌にこうした言葉・提言が書いてあっても、軽々しく朝礼などで従業員にこうした言葉を言わないはずです。
また、こうした言葉を言わずに、従業員、労働者を引っ張る経営者にこそ、従業員は真面目についていき、業績に貢献するでしょう。
経営者の視点、軽々しく発言する言葉では全くありません。
(アーカイブス)
2017/11/11(土)
事件・事故に思う
今年も年末に向かおうというのに、今まで思いもよらない大事件・大事故が続いて起きます。
思うのは何の落ち度もないのに悲惨な目にあった被害者、被災者の方々です。
まさかという事態に何物にも代えられない命を落とされています。
とにかく命は返ってきません。
何の対応もむなしくなるほど厳然、残酷な結果です。
この世には理不尽なことが蠢いています。
誰もが不測の事態に巻き込まれる可能性があります。
巻き込まれないのは運が良いだけのような気がします。
とにかくそれまでの対策が全く効いてないのが悔しくなります。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
言われた従業員のほうでは、「何だよ」と条件反射的に反発が予想されます。
経営者としての職責を放棄して、従業員に責任を擦り付けているのではないか、と言いたくなります。
上の立場に立つ人が自分を棚に上げて、ひとに要求するとは何事か、となります。
百歩譲って、冷静に考えても、経営の中身、情報を知らされていない従業員が、経営者の視点になれるはずがありません。
ましてや、低賃金で、こき使われていると感じる身に、こうした言葉を投げつけられると、怒りしかわいてこないのではないでしょうか。
賢い経営者というかまともな経営者は、たとえ、経営雑誌にこうした言葉・提言が書いてあっても、軽々しく朝礼などで従業員にこうした言葉を言わないはずです。
また、こうした言葉を言わずに、従業員、労働者を引っ張る経営者にこそ、従業員は真面目についていき、業績に貢献するでしょう。
経営者の視点、軽々しく発言する言葉では全くありません。
(アーカイブス)
2017/11/11(土)
事件・事故に思う
今年も年末に向かおうというのに、今まで思いもよらない大事件・大事故が続いて起きます。
思うのは何の落ち度もないのに悲惨な目にあった被害者、被災者の方々です。
まさかという事態に何物にも代えられない命を落とされています。
とにかく命は返ってきません。
何の対応もむなしくなるほど厳然、残酷な結果です。
この世には理不尽なことが蠢いています。
誰もが不測の事態に巻き込まれる可能性があります。
巻き込まれないのは運が良いだけのような気がします。
とにかくそれまでの対策が全く効いてないのが悔しくなります。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp