fc2ブログ

物価目標に違和感

 自民党総裁選でも、経済政策で、デフレ脱却としての物価目標2%アップが改めて言われています。

 しかし、この庶民にとってのデフレ不況下で、さらに新型コロナ禍による景気経済低迷下で、値上げが続々と発表されます。

 一方で、給料、賃金はアップどころか、停滞、あるいは職そのものの安定が損なわれている。

 確かに、一部企業は儲かり、賃金は上昇しているかもしれません。

 ただ、それ以外は、低賃金、物価上昇で、命の瀬戸際に立たされています。

 こんな時期に物価目標を言うのは、確かに経済理論からいえば正解かもしれませんが、あまりに人に「寄り添っていません」。

 口で言うのは簡単ですが、口で言うのを聞いただけで、「違うだろ」と即座に言いたい。

 学者が理論で言うのと、国民市民が実生活で実感する景気は天と地ほどかけ離れている。

 自民党総裁選に出馬しているいわゆる大物政治家は、この国民市民視線にどれだけ寄り添っているのか。

 大いに疑問です。

(アーカイブス)
2017/10/29(日)
失礼な調査電話
 選挙前に世論調査で、不特定抽出によるアンケート調査依頼の電話がかかってきました。

 普段なら仕事用の電話で、勧誘や営業電話は即断るのですが、ランダム抽出による世論調査なのでしぶしぶOKの意思で聞いていたのですが………

 あろうことか、家族構成を聞き、電話口に出ている私を無視したように、一番若いご家族に答えてくれという。

 私はOKしましたが、家族のOKは取っていないし、わざわざ私が命令して答えさせる義務もない。

 ということで、「それはできません」、「お断りします」といって電話を切りました。

 相手も仕事でしょうが、電話口に出て話を聞いていた私を無視して、また違う相手に答えろという、本当に失礼な話です。

 こんなのはアンケート以前のことです。

 こんなやり口で取ったアンケートに信ぴょう性はあるのか。

 本当に腹が立ちました。

 世論調査なんてこんな風に取っているのだったら、有害無益、と思いました。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR