fc2ブログ

昔のオーケストラで違和感  

 Eテレなどで、昔の名演などが放送されます。

 カラヤン、バーンスタインなどの伝説の指揮者がタクトを振る、かなり前の動画を見ると、オーケストラに女性がいません。

 今のオーケストラには必ず、かなりな数の女性団員がいます。

 それが普通です。

 ですが、昔は男ばかりです。

 これはかなり違和感です。

 ソリストには、昔も女性が活躍していたはずです。

 しかし、オーケストラに女性がいなかった。

 驚きの発見です。

(アーカイブス)
2017/07/23(日)
サッカー物見遊山のチームには勝って当然
 ヨーロッパサッカーのシーズンオフのこの時期、海外チームが来日し、J1チームと親善試合します。

 はっきり言って、いくら海外有力チームといえども、やる気は半ばの遊び感覚です。

 Jリーグチームはそうした試合では勝って当然くらいの気持ちで試合しないと、日本サッカーの向上はありません。

 この間、浦和レッズとドイツドルトムントの親善試合で、お騒がせの女性代議士がレッズが負けてだらしないとツイートし、レッズサポーター中心に大ブーイングを浴びました。

 しかし、負けたことへのクレームは、冷静に客観的に考えると、一理あります。

 現に、セレッソはスペイン1部のセビーリャに2ゼロで勝っています。

 相手は若手中心のチームで、内容ではセレッソには課題が残った試合で、反省しています。

 これからワールドカップで勝ち抜くには、当然の姿勢です。

 勝って当然、試合内容でも満足できるものでないと日本は進歩しません。

 たまたま勝って大喜びしているうちは、まだまだ世界に太刀打ちできません。

 その意味で、サポーターは腹が立ったとしても、ある程度の批判を受け入れる姿勢も必要なのではないでしょうか。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR