長寿者に変化
最近は90歳以上が特段珍しくなくなりました。
長寿社会の最先端を行く日本では、90歳以上がごろごろいます。
さらに驚くのが、普通にスタスタ歩き、普通にスラスラ話します。
全然ヨボヨボしていません。
下手をしたら、走り出すかもしれません。
長生きの上に、健康な方が、珍しくなくなってきました。
これは大変素晴らしいことです。
ただ、年金など社会保障で、長寿者を支える若い現役世代は大変だろうなと少し気の毒になります。
日本はこれからは、もう少し、現役世代に還元する政策をとる必要があると思います。
(アーカイブス)
2017/02/12(日)
評論家、適菜収氏が面白い
ラジオで初めて聞いて、まず驚きました。
政治家はすべてといってよいほど呼び捨てです。
しかし、よく聞くと正論です。
他の評論家が周囲を気にして当たり障りのないところでお茶を濁しているのと全く対照的です。
特に権力者、首相、都道府県知事、党首らには、その言動の矛盾、ご都合主義を突き痛快です。
テレビにははっきり言って出られないと思います。
適菜氏もテレビだからと主義主張は変えないでしょう。
普通のコメンテーターとは全く違うので、もっと出てほしいとは思うものの、無理かもしれません。
著書は良く出ているので、有名なことは有名です。
啓発されます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
長寿社会の最先端を行く日本では、90歳以上がごろごろいます。
さらに驚くのが、普通にスタスタ歩き、普通にスラスラ話します。
全然ヨボヨボしていません。
下手をしたら、走り出すかもしれません。
長生きの上に、健康な方が、珍しくなくなってきました。
これは大変素晴らしいことです。
ただ、年金など社会保障で、長寿者を支える若い現役世代は大変だろうなと少し気の毒になります。
日本はこれからは、もう少し、現役世代に還元する政策をとる必要があると思います。
(アーカイブス)
2017/02/12(日)
評論家、適菜収氏が面白い
ラジオで初めて聞いて、まず驚きました。
政治家はすべてといってよいほど呼び捨てです。
しかし、よく聞くと正論です。
他の評論家が周囲を気にして当たり障りのないところでお茶を濁しているのと全く対照的です。
特に権力者、首相、都道府県知事、党首らには、その言動の矛盾、ご都合主義を突き痛快です。
テレビにははっきり言って出られないと思います。
適菜氏もテレビだからと主義主張は変えないでしょう。
普通のコメンテーターとは全く違うので、もっと出てほしいとは思うものの、無理かもしれません。
著書は良く出ているので、有名なことは有名です。
啓発されます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp