やっぱり渋野
3日目まで首位で、全米女子オープンゴルフに大いに期待を持たせてくれました。
最終日にスコアを伸ばせず、優勝できませんでしたが、かなり頑張りました。
ニュースは失速みたいな言い方ですが、3オーバーでとどまり、踏ん張ったというところが真実ではないでしょうか。
それくらいコースが難しく、天候も12月と寒い悪コンディションの中、良好の結果でした。
今年はコロナ禍で試合数が激減し、調整が難しく、予選落ちもありました。
持ち上げられた分落とされ方も激しく、気の毒でした。
しかし、最後に一番大きなメジャー試合でやってくれました。
オリンピック候補の二番手にもなりました。
これからの活躍に期待します。
(アーカイブス)
2017/01/29(日)
国立大学の価値
国立大学の授業料が上がって、価値が大幅に下がりました。
大学経営の経済的面からの困難から値上げになったのは間違いありません。
かつては大学紛争の最大原因だった学費値上げが簡単と思えるくらいすんなりと上げられて来たという経緯があります。
そして、ここにきて文科省の天下り騒ぎ。
はっきり言って、天下りは昔も今も厳然としてあります。
さらには、国立大に文科省から現役出向者が1月1日付で241人もいて、給料を受けているという報道もありました。
そこには教育の原点、学生への視点が決定的に欠けています。
実は、学生、教員も知ってはいたが、どうしようもできず、見て見ぬふりをしていたのではないでしょうか。
こうして明るみになってどう考えるか。
真面目に勉学、研究に励んでいる学生、教員も怒る以前に呆れているでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
最終日にスコアを伸ばせず、優勝できませんでしたが、かなり頑張りました。
ニュースは失速みたいな言い方ですが、3オーバーでとどまり、踏ん張ったというところが真実ではないでしょうか。
それくらいコースが難しく、天候も12月と寒い悪コンディションの中、良好の結果でした。
今年はコロナ禍で試合数が激減し、調整が難しく、予選落ちもありました。
持ち上げられた分落とされ方も激しく、気の毒でした。
しかし、最後に一番大きなメジャー試合でやってくれました。
オリンピック候補の二番手にもなりました。
これからの活躍に期待します。
(アーカイブス)
2017/01/29(日)
国立大学の価値
国立大学の授業料が上がって、価値が大幅に下がりました。
大学経営の経済的面からの困難から値上げになったのは間違いありません。
かつては大学紛争の最大原因だった学費値上げが簡単と思えるくらいすんなりと上げられて来たという経緯があります。
そして、ここにきて文科省の天下り騒ぎ。
はっきり言って、天下りは昔も今も厳然としてあります。
さらには、国立大に文科省から現役出向者が1月1日付で241人もいて、給料を受けているという報道もありました。
そこには教育の原点、学生への視点が決定的に欠けています。
実は、学生、教員も知ってはいたが、どうしようもできず、見て見ぬふりをしていたのではないでしょうか。
こうして明るみになってどう考えるか。
真面目に勉学、研究に励んでいる学生、教員も怒る以前に呆れているでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp