自民党総裁選
結果が見えているので、何とも盛り上がりませんでした。
新総裁、新首相に期待できるのか。
人それぞれでしょうが、庶民にとってはあまり期待できないというのが正直なところではないでしょうか。
路線が引き継がれるということですから。
しかし、新総裁、新首相は実力あることから、かえって庶民にとって厳しい施策が出てくる恐れもあります。
事実、消費税は減税どころか、将来の増税もほのめかしています。
個人的には、対中国で毅然とした態度をとってほしい。
この点ではあまり期待できません。
(アーカイブス)
2016/10/23(日)
安倍首相の国会答弁
前から気になっていましたが、ちょうど報道で指摘(TBSラジオ『荻上チキ セッション22』の中で首都大学東京教授による)があったようなので、書いてみます。
とにかく、質問に真っ正直に答えません。
例えば、イエスノーでお答えください、と質問すると、必ずイエスノーで答えません。
質問する野党(絶対に与党ではありません)に対して、イエスノーを言えないケースですが、これでは議論になりません。
答えたくないなら、理由を言って、答えなければよいのです。
憲法論議ではそうしたやり取りがあり、それはそれで納得しました。
問題なのは、答えたふりをして、答えていない答弁です。
質問側も工夫がないかもしれませんが、これでは野次りたくもなります。
普通の会話ではありえない答え方で、これでは議論が深まりません。
国会は国権の最高機関(のはず)です。
首相自ら襟を正し、正しく答弁する必要があり、そのことで強く国民にアピールすべきです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
新総裁、新首相に期待できるのか。
人それぞれでしょうが、庶民にとってはあまり期待できないというのが正直なところではないでしょうか。
路線が引き継がれるということですから。
しかし、新総裁、新首相は実力あることから、かえって庶民にとって厳しい施策が出てくる恐れもあります。
事実、消費税は減税どころか、将来の増税もほのめかしています。
個人的には、対中国で毅然とした態度をとってほしい。
この点ではあまり期待できません。
(アーカイブス)
2016/10/23(日)
安倍首相の国会答弁
前から気になっていましたが、ちょうど報道で指摘(TBSラジオ『荻上チキ セッション22』の中で首都大学東京教授による)があったようなので、書いてみます。
とにかく、質問に真っ正直に答えません。
例えば、イエスノーでお答えください、と質問すると、必ずイエスノーで答えません。
質問する野党(絶対に与党ではありません)に対して、イエスノーを言えないケースですが、これでは議論になりません。
答えたくないなら、理由を言って、答えなければよいのです。
憲法論議ではそうしたやり取りがあり、それはそれで納得しました。
問題なのは、答えたふりをして、答えていない答弁です。
質問側も工夫がないかもしれませんが、これでは野次りたくもなります。
普通の会話ではありえない答え方で、これでは議論が深まりません。
国会は国権の最高機関(のはず)です。
首相自ら襟を正し、正しく答弁する必要があり、そのことで強く国民にアピールすべきです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp