fc2ブログ

昔の夏今の夏

 昔の夏といえば、朝晩は昼間よりも涼しく、昼間でも日陰に入れば少しはしのげました。

 片や今の夏。

 朝から異常に暑く、むわっとして、冷房なしにしていると、すぐに熱中症になりやすい。

 33度くらいは涼しいほう、35度超えも珍しくなく、日差しが痛く感じ、頭が痛くなる暑さです。

 当然日陰でも暑く、逃げ場がありません。

 中高年、お年寄りは、昔の夏のイメージがあり、ちょっと我慢して油断していると熱中症にかかりやすい。

 熱中症にかかると回復にはかなりダメージを負います。

 大げさでなく、今の暑さは命にかかわる危険な暑さです。

 夏のイメージも昔と今ではかなり変わった感があります。

(アーカイブス)
2016/10/02(日)
金木犀があっても香らない
 前よりも木の生命力が落ちたのでしょうか。

 私の記憶では、秋の金木犀は、強烈な香りがしたはずですが、あまり香ってきません。

 木がお上品になってきたのかと思えてきました。

 考えられるのは、台風、長雨で、香り成分が飛んでしまったということ。

 それくらい晴れの日が少なかった。

 香る前にもう花が落ちてきているようです。

 とにかく本当はトイレの芳香剤を感じさせるくらい強烈な香りを発しますが、香らないのが少し寂しい。

 季節感、日本の四季を代表する香りだと思います。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR