テレビ会議のこと
実際にテレビ会議はしていませんが、予行演習的に試してみました。
かなり問題があると指摘されているアプリですが、その割に広く使用されているアプリで試しました。
案内のテキストがあり、簡単に試せました。
しかし、おのが姿がパソコン上に現れると、かなり違和感を覚えました。
普段見ているはずの姿、鏡を通した姿と恐ろしく違いました。
鏡で見ているのは主観の姿、テレビ会議で映るのは客観的姿。
ガマの油ではありませんが、脂汗が出ました。
(アーカイブス)
2016/09/19(月)
ストの思い出
台風で交通機関がストップすると、社会人になった時に騒いでいた春闘による交通機関マヒを思い出します。
新入社員になる直前の年が一番スト最高潮で、新入社員になった年は会社で班分けして、車を手配していた覚えがあります。
しかし、それもスト停止で実行はなかったと記憶しています。
以来、本格的な交通ストはなく、春闘も尻すぼみになっていったようです。
思えば、新入社員の頃がちょうど日本の労働史の転換期に当たっていました。
それからバブルが最高潮、そしてバブルがはじけ、経済が下降していきました。
ですから、今から考えると、何かストで混乱というよりも、社会全体に活気がありました。
新入社員も、今よりも、皆から期待され、大事に教育されていたような良い時代に思えます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
かなり問題があると指摘されているアプリですが、その割に広く使用されているアプリで試しました。
案内のテキストがあり、簡単に試せました。
しかし、おのが姿がパソコン上に現れると、かなり違和感を覚えました。
普段見ているはずの姿、鏡を通した姿と恐ろしく違いました。
鏡で見ているのは主観の姿、テレビ会議で映るのは客観的姿。
ガマの油ではありませんが、脂汗が出ました。
(アーカイブス)
2016/09/19(月)
ストの思い出
台風で交通機関がストップすると、社会人になった時に騒いでいた春闘による交通機関マヒを思い出します。
新入社員になる直前の年が一番スト最高潮で、新入社員になった年は会社で班分けして、車を手配していた覚えがあります。
しかし、それもスト停止で実行はなかったと記憶しています。
以来、本格的な交通ストはなく、春闘も尻すぼみになっていったようです。
思えば、新入社員の頃がちょうど日本の労働史の転換期に当たっていました。
それからバブルが最高潮、そしてバブルがはじけ、経済が下降していきました。
ですから、今から考えると、何かストで混乱というよりも、社会全体に活気がありました。
新入社員も、今よりも、皆から期待され、大事に教育されていたような良い時代に思えます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp