肝心の情報がない
マスコミが流すニュース、情報には知りたいところがぼかされていることが良くあります。
具体的に言うとコロナ騒ぎ、関連のニュース。
ただ数だけを垂れ流し、増えた減ったと大騒ぎしています。
肝心なのは、重症か軽症か、医療状況はどうなのか。
感染者はどうした経緯で感染したか。
あるいは、最も基本的な検査件数。
こうしたことを当然のごとくマスコミニュースはスルーします。
いい加減にしてもらいたい。
一般国民、市民を馬鹿にするにもほどがあります。
(アーカイブス)
2016/09/04(日)
風景写真に見るプロとアマの違い
ピント、構図、迫力等いろいろなことが考えられますが、一目で分かる………と私が考える簡単なこと。
それは、人が写っているかいないか、です。
これだけで全然写真が違います。
いくら迫力ある風景でも全く訴えかける力が違います。
プロはこのことを基本中の基本とワキマエ、アマはかえって人が写らないように撮るという逆のことをします。
よく台風の実況中継で、人が現場に立って放送しますが、同じ理由です。
天体写真は別ですが、人が写っている風景写真を見ると、プロだなと判断します。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
具体的に言うとコロナ騒ぎ、関連のニュース。
ただ数だけを垂れ流し、増えた減ったと大騒ぎしています。
肝心なのは、重症か軽症か、医療状況はどうなのか。
感染者はどうした経緯で感染したか。
あるいは、最も基本的な検査件数。
こうしたことを当然のごとくマスコミニュースはスルーします。
いい加減にしてもらいたい。
一般国民、市民を馬鹿にするにもほどがあります。
(アーカイブス)
2016/09/04(日)
風景写真に見るプロとアマの違い
ピント、構図、迫力等いろいろなことが考えられますが、一目で分かる………と私が考える簡単なこと。
それは、人が写っているかいないか、です。
これだけで全然写真が違います。
いくら迫力ある風景でも全く訴えかける力が違います。
プロはこのことを基本中の基本とワキマエ、アマはかえって人が写らないように撮るという逆のことをします。
よく台風の実況中継で、人が現場に立って放送しますが、同じ理由です。
天体写真は別ですが、人が写っている風景写真を見ると、プロだなと判断します。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp