同窓会
家に同窓会の会報が来ました。
私は学校にはあまり愛着がありません。
というか、良い思い出がありません。
学校を懐かしがって、中高年が集うのを不思議に思っていました。
しかし、私も年を取って、こうした同窓会を回避するまででなくても、ほっとくぐらいの気持ちにはなってきました。
ただ、同窓会にウキウキ気分で行くまでには至ってはいません。
会費だけは払っておきました。
活動は認めます。
学校大好き人間の気持ちには、どうしても同意できません。
少しはいい思い出があるといいんだがねーという気持ちです。
(アーカイブス)
2016/08/21(日)
人名の読みは難しい
オリンピック競泳女子200メートル平泳ぎ金メダルの金籐選手。
初め「かねとう」とは読めず、「こんどう」と読んでいました。
「かね」は訓読み、「とう」は音読みですから重箱読み(正確には訓、音の順なので湯桶読み)、「こんどう」の読みのほうが理屈にはあっています。
しかし、人名は理屈とは別の固有名詞。
そう言えば、中学時代同じクラスに「古谷」君が二人いて、一人は「ふるや」、もう一人は「ふるたに」君でした。
非常に紛らわしい。
そのほか、「田」「崎」の読みで濁る濁らないなど、漢字は簡単そうでも案外読みで間違えます。
間違いは間違いで、間違えられたほうは相当気分が悪いはずです。
ただ、かなり間違えやすいことは確かです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
私は学校にはあまり愛着がありません。
というか、良い思い出がありません。
学校を懐かしがって、中高年が集うのを不思議に思っていました。
しかし、私も年を取って、こうした同窓会を回避するまででなくても、ほっとくぐらいの気持ちにはなってきました。
ただ、同窓会にウキウキ気分で行くまでには至ってはいません。
会費だけは払っておきました。
活動は認めます。
学校大好き人間の気持ちには、どうしても同意できません。
少しはいい思い出があるといいんだがねーという気持ちです。
(アーカイブス)
2016/08/21(日)
人名の読みは難しい
オリンピック競泳女子200メートル平泳ぎ金メダルの金籐選手。
初め「かねとう」とは読めず、「こんどう」と読んでいました。
「かね」は訓読み、「とう」は音読みですから重箱読み(正確には訓、音の順なので湯桶読み)、「こんどう」の読みのほうが理屈にはあっています。
しかし、人名は理屈とは別の固有名詞。
そう言えば、中学時代同じクラスに「古谷」君が二人いて、一人は「ふるや」、もう一人は「ふるたに」君でした。
非常に紛らわしい。
そのほか、「田」「崎」の読みで濁る濁らないなど、漢字は簡単そうでも案外読みで間違えます。
間違いは間違いで、間違えられたほうは相当気分が悪いはずです。
ただ、かなり間違えやすいことは確かです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp