総理とは因果な商売
マスク配布、動画、30万円給付(撤回したが)の3点セットで、批判を浴びています。
はっきり言って、安倍首相も休みなく、お仕事をしているはずです。
それなのにかなり厳しい批判の的です。
同じことをしても、自治体首長は、出番ができて、かなり仕事をしている感のアピールで、支持を集めているようです。
小池都知事は、大好きな横文字フレーズを連発し、毎日のように記者会見し、かなりのアピールです。
かたや安倍首相、何をしても批判されるようです。
それなのに安倍さんに代わる人材難が言われます。
総理は因果な商売です。
(アーカイブス)
2016/06/05(日)
キーワードはレントシーキング
レントとは経済用語で、過剰利益、不当利益のこと。
シーキングは探す、追及するということです。
レントシーキングとは、不正なロビー活動など、国や自治体などの政治体制に働きかけて、不当な過剰利益を得ようとする行動です。
合法、違法と線引きは難しいので、一言で汚職とは言い切れないところに難しさはあります。
政治献金疑惑、政治活動批判など、今の話題にも密接につながります。
選挙の争点の核心にもなります。
ただ、政治家にあまりに清貧を求めるのは、無理があります。
どこで妥協するかしないか、現実はそこにあります。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
はっきり言って、安倍首相も休みなく、お仕事をしているはずです。
それなのにかなり厳しい批判の的です。
同じことをしても、自治体首長は、出番ができて、かなり仕事をしている感のアピールで、支持を集めているようです。
小池都知事は、大好きな横文字フレーズを連発し、毎日のように記者会見し、かなりのアピールです。
かたや安倍首相、何をしても批判されるようです。
それなのに安倍さんに代わる人材難が言われます。
総理は因果な商売です。
(アーカイブス)
2016/06/05(日)
キーワードはレントシーキング
レントとは経済用語で、過剰利益、不当利益のこと。
シーキングは探す、追及するということです。
レントシーキングとは、不正なロビー活動など、国や自治体などの政治体制に働きかけて、不当な過剰利益を得ようとする行動です。
合法、違法と線引きは難しいので、一言で汚職とは言い切れないところに難しさはあります。
政治献金疑惑、政治活動批判など、今の話題にも密接につながります。
選挙の争点の核心にもなります。
ただ、政治家にあまりに清貧を求めるのは、無理があります。
どこで妥協するかしないか、現実はそこにあります。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp